【進撃の巨人】第46話『開口』考察・解説・感想【ネタバレ】

タキ

XYouTube もやってます。

進撃の巨人46話『開口』のあらすじ

ライナーたちに誘拐されたエレンは、巨大樹の森で目を覚ます。
巨人化できる体力がないエレンは、怒りを押し殺しながら、ライナー達から情報を得ようと会話を始める。
その中で、ライナーの矛盾した行動の理由が明らかになる。
ライナーは「マーレ戦士」でありながら「パラディ島の兵士」を演じて生活するうちにどちらが本来の自分かわからなくなっていた。
ユミルはエレンに協力して脱走しようと考えていたが、クリスタ一人なら守ることはできるというライナー達の言葉に心を動かされる。
ユミルは、世界の秘密、敵の正体を知りながらも、再び口を閉ざしてしまう。

【時期】850年
【場所】パラディ島 巨大樹の森

進撃の巨人46話『開口』で発生した伏線・謎

Qエレンが母親が食われた時の話でベルトルトを責める
(11巻46話)

A
(34巻139話)
Qエレンの発言「お前らは ただの人殺しだ 何の罪もない人達を大勢殺した大量殺人鬼だ」
(11巻46話)

A
(33巻131話)
Qエレンの発言「お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するよ」
(11巻46話)

A
(25巻100話)
Qユミルの発言「言っちまえばせー」
(11巻46話)

A
(22巻89話)
Qエレンが、何だ「さる」って?と疑問を持つ
(11巻46話)

A
(22巻89話)
Qライナーがユミルに対して「この世界に先がない。だがクリスタ一人ならなんとかできるかもしれない」と協力を要請する
(11巻46話)

A
(22巻89話)

関連進撃全話の伏線・謎まとめ

残された謎

Q
(11巻46話)

A
(巻話)

進撃の巨人46話『開口』で解決した伏線・謎

進撃の巨人46話『開口』の表現・対比

進撃の巨人46話『開口』の考察・解説

進撃の巨人46話『開口』の考察・解説動画

サブタイトル『開口』の意味

秘密を知るライナーとユミルが口を開く。
エレンはライナーに「口を閉じろ」と命令されるが話すのをやめない。
ユミルはライナーの誘いを考慮して、一度は開いた口を閉ざす。
関連進撃全話のサブタイトルの意味を考察

ポイント

まず最初三つ巴が面白い今このエレンとユミルとライナー、ベルトルトの4人がいますが、結構それぞれの思惑が違っているところが面白いなと思っていて、例えばエレンの場合だと、今すぐ逃げたいけど体力がない状況です。逃げるかライナーたちを倒すのかというところの選択肢がある。一方でライナー、ベルトルトは同じ思いを持っていて、エレンという、始祖の巨人持っているか分からないけど知性巨人であるエレンを連れて帰らなきゃなと。そのオプションとして、一回奪われたユミル、顎の巨人というのも取り返そうと。エレンの方が重要度は高いです。エレンが始祖の巨人を持っている可能性もあるので、実際持っていますが、もちろんこの時ライナー、ベルトルトはそのことに気づいてはいないというか、確信を持っていないです。ユミルはクリスタを、一番好きなクリスタをマーレに連れて行きたい。なぜかというとパラディ島の中にいたら、もうこれ以上世界に未来はないと考えているので、マーレに連れて行って、なんとか生かしてあげたいと考えています。ライナー、ベルトルトに対する悲懸みたいなものも感じていて、顎の巨人を返さなきゃなと。状況の中でありつつ、とはいえクリスタとも会いたいしなところでライナー、ベルトルトにつくか、エレンと協力して逃げ出すかを少し考えているような感じです。情報を出しながらエレンを味方につけようという方向で、この話の最初の方は動いています。こんなそれぞれ思惑が違うんですが、みんな回復してない状況巨人化能力って万能ではないので、ある程度体力があって、巨人化になってからしばらく経たないとまた巨人になれないので、意味で回復してない状況、さらに森の中で周りに無垢の巨人がいっぱいいるので動けないみたいな状況で、夜までもあたざらを得ない自然な形で対話が生まれていくがこの話の面白いところです。なので結構、戦闘シーンが目立つ11話ですが、私は割とこの46話が好きだったりします。ライナーのこう、なんか交渉も結構面白くて、ユミルの命、お前の命はもうどうせ助からないよって、マーギット持っているから、マーレ国に来てる。でもさらに壁内人類に未来はないよって、壁内人類パラディ島の人々はもう世界中の敵だから滅ぼされるよって、お前も知ってるだろうと言います。クリスタ一人ぐらいならワナンドが助けられるから、こっちの味方につけと言います。前話、進撃の巨人10話でライナーがエレンに、お前ついてきてくれよって、お前が来てくれれば壁の中の人類はなんか、もう少し助かるのだぞみたいに雑な交渉してたのとは別に、今回はちゃんと頭が冴えてるのか、ユミルにしっかりとした交渉も仕掛けてるが見ていて面白かったです。三つ巴が、面白いのですが、ただこの話の一番の衝撃はライナーが兵士モードを自覚したというところです。ライナーは、こんなこと言います。昨日の午前から働き詰めだと、昇格の話は後でいい、兵士としてそれなりの待遇があってもいいだろうみたいに言うのですが、それにベルトルトが、兵士じゃないだろ、僕らは戦士なんだからと語るのです。これに衝撃を受けて、ああそうだったなとライナーは語るところでまた兵士と戦士をさまよっています。この表情の変化が結構切ないなということですし、二人とも衝撃を受けている。エレンとユミルも衝撃を受けている。ここでようやくライナーが今までなんで矛盾した行動をとってきたかが、この11話で明らかになるのです。ユミルがこう見抜くんですが、本来は壁の破壊を目的とする戦士だったが、兵士を演じて生活するうちにどちらが本来の自分かわからなくなった。もしくは罪の意識に耐えられず、心の均衡を保つために無意識に自分は壁を守る兵士の一人だと登記して、相応を言い込むようになった。その結果心が分裂して記憶を改ざんした。話が噛み合わなくなることが多々あったって感じだな、ベルトルトさんのようなもので言っている。ユミルが鋭いのですが、洞察力があるキャラクターです。ユミルの言った通り、ライナーは、元々マーレ国の戦士としてパラディ島に来たが、兵士として一般の人々と一緒に暮らすうちに、それで目が真面目罪の意識に耐えられなくなって、自分は兵士だと思い込むようになってしまった。確かに過去のここまで10動画出しましたけど、そのタイミングでそれぞれ語っていたように、ライナーって兵士と戦士をかなり高頻度で移り変わるのです。例えばコニーを助けた時なんかは、命を懸けるレベルで兵士として振る舞って、ちゃんとした104期生の仲間として振る舞ってコニーを助けたのですが、のマーレ国の戦士としては絶対やっちゃいけない行為です。自分達の使命がある中で敵側の人間を助けるなんて結構意味がわからない行為なんでことが起きたかというと、この兵士と戦士を行き来してたからってことがここでようやく分かります。だから俺もミステリーの凄いトリックがわかった瞬間のようなもので、おーって思ったのですが、なんでこんなライナーは、戦士と兵士を行き来してたのかは、もちろんユミルが言った通り心の均衡を保つためはあるんでしょうけれども、私が少し思ったのがこのマルセルとの話もあるかなと思っていて、マーレ国からパラディ島に入ったばかりの頃に4人で行ったのです。ライナー、ベルトルトアニとマルセルの4人で来て、始祖の巨人奪還作戦を子供たちでやろうとしていますが、その最初のタイミングでいきなりマルセルが、顎の巨人を持っているマルセルがユミルに食べられてしまって、作戦がもういきなり大変になるという状況です。そのタイミングでライナーが結構覚醒します。マルセルいなくなったけど作戦実行するかどうかで、マルセルが必要なら俺がマルセルになるから、ライナーは死んだと言って、自分はもう昔のライナーじゃなくてマルセルの代わりを務めるだから、作戦を実行し続けて、なんとかマーレ国の戦士としてしっかり成果を残すんだ、成果を残さないと自分の本国にいる親とかも苦しんでしまうしところでいう風に語るのです。マルセルが必要なら俺がマルセルになるからと。確かにこれ後からガリアードって、マルセルの弟です、ポッコとか呼ばれてるやつがいますが、そいつにも兄貴の真似事と言われてたですあれはまるで兄貴の真似事じゃねえかと、ポッコからです、ガリアードから言われているライナーは罪の意識もあったし、プラスその入ってきた段階、パラディ島に来た段階でマルセルにならなきゃみたいな気持ちもあったので、兄貴面だったりリーダーぽい人間としてしっかりしなきゃという気持ちがあったので、その延長線上でパラディ島の中の兵士としても暮らしていたはずです。マルセル風に。そうしているうちに、その戦士としての自覚がなくなって兵士になったという話で、なのでそのきっかけの部分としてはこのマルセルになるからというのも少しあったと、きっかけというか、ここの影響も実はライナーがしっかりしなきゃという部分ではあったと感じます。46話はユミルはどこまで知っているかが謎でして、ユミルの過去ってマーレ国の物恋の一人で、ユミルと名付けられて、ユミルというキャラクター、始祖ユミルの生まれ変わりだと思いますが、そういうキャラクターを演じたと。つまりマーレ国の事情は知っています。その上でパラディ島に楽園送りにされていますが、そのユミルが、巨人の力はそこまで知らないと語ります。ついかあの城の巨人は夜なのに平気で動いていたぞ、ここの巨人はどうだ、ここの巨人は夜に動けない、ことお前ならわかってんだろ、ユミルとライナーとの会話で話される。実際その普通巨人は夜は動けないので、ただ獣の巨人が作った巨人だけは、無垢の巨人は少し特殊ジークの力で少し特殊なので月明かりがあったら動けるような設定ですが。これユミルが果たして本当に知ってたのか知らなかったのかは少し微妙なところで、お前ならわかってんだろ、ユミルって言ってるけど、ユミル本当に獣の巨人の事情とか知ってんのかなは少し微妙です。というか私は知らないと思いますが、ユミルって基本結構嘘をつくキャラクター表情からは少し読み取れないかな。そこは割と多分読者の判断に委ねられているかなって気がしています。さらにそのユミルがこんなこと語って、その猿、獣の巨人が今回の騒ぎの元凶だよ、壁の中に巨人を発生させて目的は威力偵察ってとこかなと言っています。彼らが目指しているのもそいつの所さ、そいつを目指せば故郷に行けるみたいに言うのですが、こんな話を聞くと、獣の巨人の存在はなんか知ってるって、獣の巨人が巨人を発生させるということも知ってて、威力偵察は多分洞察力が鋭いんで、想像だと思いますが、獣の巨人の特性どこまで知っているのかなというところが気になります。多分そのマーレ国の戦士なら、巨人達の能力はそういう戦力がいて、彼らが他の諸外国と戦っているのだってことは知っているはずなんで、獣の巨人の存在自体は知っていると思いますが、獣の巨人がどこまでできるかをどれぐらい知っているのかないうふうなのが少し気になります。獣の巨人が、無垢の巨人化させられるは駐車でもできるし、そのジークのパワーでもできるのですが、脊髄役でもできるのですが、それを使ったをどこまでユミルが知っていたのかな、さらにその獣の巨人から作られた無垢の巨人をジークがある程度操れるを本当に知っていたのかな、一般人だと知らないはずなんで、ユミルはなんで知っているのかなみたいなところです。なのでここは少し明確な答えは私はわからないですが、なんか情報があったら教えてくださいというのと、あとこの話で言いたかったのは、ユミルはライナーとの対話を通じて、かなり自然な形で情報を引き出そうとしているなということが、そこだけは読み取れます。ユミルはどこまで知っているかなという話です。エレンからライナーへの呪いの言葉ところでこの話って、エレンがライナーたちを憎みです。やってることってライナーとかベルトルトの方が悪いのですが、大量の人殺してるし、でも表面的にこの漫画の絵だけ、例えば外国人に見せたりすると、エレンの方が悪いやつにすら見えるかなと思います。セリフとしても、お前らはただの人殺しだ、何の罪もない人たちを大勢殺した、大量殺人鬼だって、確かにそうだけど、このエレンの表情が凄いです。一応お前に人らしく悩んだりしてんじゃねえ、もう人間じゃねえんだぞお前らは、この世界を地獄に変えたのはお前らなんだぞ、わかってんのか人殺しかと語るのです。この言葉がエレンにとってブーメランになっていて、マーレ国に潜入したエレンは罪のない人々を殺した、ヴィリー・タイバーのこの公演の時に出てきて、罪のない一般人を殺してしまったと。だからこそ、一応お前に人らしく悩んでんじゃねえよ、私が大量殺人した、大量殺人鬼がと言ってて、だからこそ、こんなセリフを書いてるからこそ、自分も人らしく悩まなくなってると思います。というかエレン自体の悩みはあるのだろうけれども、それは少なくとも外には見せない形で描かれてます。そういうのがエレンが自分で発した言葉がブーメランのように書いてきてるなが一つと、あとは、このライナーの心に突き刺さる呪いの言葉ですが、お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するよ。これ凄い強い言葉です。できるだけ苦しんで死ぬように努力するよって、ひどい言葉でベルトルトも絶望の顔してるし、ライナーも怒りと悲しみと色々言い混じった表情をしてるのですが、このエレンの呪いの言葉はライナーに刺さってずっとライナーは思い続けてるはずです。ライナーがその24話あたりで、マーレ国にまた戻った時にエレンが潜入してきましたと。その潜入してきたエレンと対話した時にもエレンに、なんでお前はここに来た。お前言ってたよな。お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するって、あの時そのために来たんだろうと聞くんです。だからもうこの何年もです、そのエレンの言葉をずっと心に残っているという。この、さすがにこの表情でこんなこと言われたら心に残り続けるようなと思いますが、こんな呪いの言葉もです、ライナーは感じていたと。ただその、そっからのその、これ11話の話じゃないんでサクッとですが、エレンの感情が後から消えてるのも面白くて、このタイミングではまだエレン子供で、お前らはもうただの悪魔だただの敵だと考えていて、理由もわかんないし、自分たちを攻撃する敵だよなという、善悪正義と悪とか、敵味方そういう二言論で考えていますが、ライナーたちにも様々な事情があるってことが後から分かりますと。そうなるとライナーたちが、様々なそういうマーレ国の教育で、こんな風になってしまったという被害者性もわかるし、今度また自分が大量殺人するところで加害者になる苦しみ、ライナーたちが感じていた苦しみというのもわかってくる。さらにその、そうなってくると、世界の状況が見えてきたときに、ライナーたちに対する個人への復讐とか、もはやそういう話じゃなくなるが、面白いところです。この展開があったら普通は、バトルして終わりのようなものだと思いますが、そういう話じゃなくなっていくが、進撃の巨人の面白さです。あと46話最後に、敵は世界という話で、後から回収されるのですが、このユミルの謎のセリフがあったです。敵はなんだと、エレンがユミルに尋ねたときに、そりゃあ言ってしまえば、せところでライナーが言葉をかぶしてきて、何か言いたかったかわからなかったのですが、最終的に、皆さんご存知の通り、世界、言ってしまえば世界が敵だという話ですが、パラディ島にとっては、世界自衛が憎まれているので世界が敵だって話です。ここ、実はその、言ってしまえば、せの後に、次のページで、お前はこの世界に先があると思うのかとライナーは語ります。つまり、もうこの世界のせってなんだろうなところでもう正解が実はこの世界のせかいと出ていたところで実はわかりやすく回答が用意されている

進撃の巨人46話『開口』の考察・解説

進撃の巨人46話『開口』の考察・解説動画

関連記事

43話『鎧の巨人』
44話『打・投・極』
45話『追う者』
46話『開口』
47話『子供達』
48話『誰か』
49話『突撃』
50話『叫び』

コメントをするのは「自由」だ…