【進撃の巨人】第71話『傍観者』考察・解説・感想【ネタバレ】

タキ

XYouTube もやってます。

進撃の巨人71話『傍観者』のあらすじ

訓練兵団教官のキース・シャーディスの回想回。
キースは、グリシャとの出会い、エレンの母カルラとの関係、調査兵団団長を志した理由、超大型巨人襲来の日に起きた出来事を話す。
ハンジは、尊敬していたキースが退いた理由を聞いて、憤りを隠せない。

【時期】850年
【場所】パラディ島

進撃の巨人71話『傍観者』で発生した伏線・謎

Qグリシャが壁の外にいた理由は?
(18巻71話)

A
(21巻86話)
Qグリシャがカルラの敵討ちを自分でやらない理由は?何故エレンに託す?
(18巻71話)

A
(22巻88話)
Qグリシャがキースに強く当たる理由は?何故関わらないでほしいのか?
(18巻71話)

A
(22巻88話)
Q特別ではない「傍観者」というキースの認識
(18巻71話)

A
(32巻129話)
Qキースの読み「(エレンは)自らの命を燃やし 壁の外で燃え尽きるのだろう」
(18巻71話)

A
(34巻139話)

関連進撃全話の伏線・謎まとめ

残された謎

Qキースがグリシャと出会ったのは20年前?
(18巻71話)

A
(巻話)

進撃の巨人71話『傍観者』で解決した伏線・謎

進撃の巨人71話『傍観者』の表現・対比

進撃の巨人71話『傍観者』の考察・解説

進撃の巨人71話『傍観者』の考察・解説動画

サブタイトル『傍観者』の意味

特別になりたかったキースは、何も変えられない「傍観者」だと自認。
関連進撃全話のサブタイトルの意味を考察

ポイント

キース・シャーディスとは誰かを話します。この人、1話で何の成果も得られませんでした、と叫んでいた人がいるです。あの兵士、元々調査兵団の団長だったのですが、その後エレン達の訓練兵時代の教官となっています。このリヴァイが語るように、あんたも変わったな髪の毛が全く変わっているので、完全に禿げているので、気づかないですが、そういう人です。エルヴィンの前の12代目の調査兵団団長でした。このキース・シャーディスは、特別という呪いにかけられていたのです。この辺がこの話の非常に面白いところです。キース・シャーディスは自らのことを傍観者と語って、今まで自分に何があったのかということをエレンたちに語るのがこの話です。キース・シャーディスは、グリシャという壁の外から来た人物と出会って、そのグリシャとの会話の中で自分自身の人生が結構変わっていきます。自分の自身というよりも、考え方が変わっていく。例えば、この狭い壁の中で飯と酒にありつければそれで満足らしいな、あんたたちは。世界がどれだけ広いかなんて考えたこともないだろう。だから幸せでいられる。私は違うかなと語るのです。壁の中にキース・シャーディスって自分の居場所を感じたことがあんまりないです。人間関係がどうだったかわからないですが、自分は特別って意識も少しあったのし、みんなとは違うんだそういう居場所を感じたことがない。さらにこの酒場の娘カルラのことが好き、そのカルラに認めさせたいみたいな気持ちの2つがあったんだと思います。そこに来てグリシャに、お前は特別だ、グリシャがエレンの父親です。グリシャにお前は特別だ、選ばれし者だという言葉をかけられた。この言葉が、一見良さそうですが、呪いのようにキース・シャーディスにつきまとむという話です。自分は特別なんだ、選ばれし者なんだって初めて言われた、自分含め調査兵団はって話ですが、そこでグリシャは、自分は特別だ、団長にさえなれば成果は出せるし、自分は偉業を達成して人に認めさせることができるのだと考えています。調査兵団として特別な存在の自分は頑張るみたいな方向ですが、なんか結構エレンとそっくりな感じで、壁の中の暮らしに満足していなくて、そこで調査兵団として外に出て活躍するぞという感じなんで、結構エレンと似てるのですが、エレンの場合は、どちらかというと不自由が嫌で、自由それ自体を求めるという人間です。一方でキース・シャーディスの場合は少し違っていて、特別でありたいとか、人とは違うという、他者評価とかは結構気にしてるのが少しエレンと違うかな。エレンって多分人の評価とかなくても、俺は外に出て、自由になるぜという人間だと思いますが、キース・シャーディスは外に出てる自分みたいなところに結構価値を置いてるのかなが個人的な少し考えで、なんか多分自己評価と他者評価のギャップがある人物なのです。もっと自分は評価されるべきなのに、に他者に評価されないというので、そのギャップを埋めたい、だから特別でありたいみたいな気持ちがある人間だと思います。そこがエレンと大きな違いかなという、これ少し個人的な解釈です。まとめると、エレンは不自由に怒りとか自由を求める。一方でキース・シャーディスは特別でありたいという人物です。キース・シャーディス特別であるために色々頑張っていきますが、グリシャに、好きな彼らを取られてしまうという展開が起きてしまいます。グリシャはよくカルラとかハンネスさんです、病気を治して、パラディ島の外から来たので、その辺多分薬の知識があったので、病原菌を削除できたんだと思いますが、タイミングでキース・シャーディス団長になることができます。調査兵団の団長ということ優秀なキャラクターですが、特別って自分でも言ってますが、実際特別なキャラだと思いますが、団長になることができます。団長になれたということは、人に認められる人物だ。ということは、カルラも自分のこと好きになってくれるはずだと最初の頃は思ってたはずです。でもグリシャがいます。グリシャがいる団長になったというタイミングと同時に、グリシャ・イェーガーはカルラと結婚してしまって、絶望しているというキース・シャーディス。可哀想です。キース・シャーディスの描写があります。団長としてです、色々活動している中で、カルラとまた出会うのです。カルラと出会って、夫も心配していますよって。キース・シャーディスのことを心配しています。キース・シャーディスさん、このまま死ぬまで続けるつもりですか?と聞くんです。も完全に心配してるから言ってる一言です。でもそれにキース・シャーディスがキレるのです。なぜ凡人は何もせず死ぬまで生きていられるかわかるか。まず想像力に乏しいからだ。その結果死ぬまで自分の命以上の価値を見出すことで失敗する。それ以外クソを垂らしただけの人生を走ることもないって。早口で言ってると思いますが、キレて言っています。何でかというと、夫も心配していましたって発言で。ああってなって、そっか、久々にカルラと会えたけど、カルラは夫がいて、息子もいて、自分のものじゃないんだというところの喪失感です。それプラスで、このまま死ぬまで続けるつもりですか?と心配の一言ですが、非難のように感じたって私は思いました。キース・シャーディス、この直前に、カルラと話す直前に、部下とかにキース・シャーディスは無能で突撃するしか能がないみたいにこう言われている、ディスられているのを聞いています。このまま死ぬまで続けるつもりですか?とかというのも、なんか死ぬまでどうせこのままやり続けるんでしょうみたいな。そういう風な皮肉に少し謝って感じたって私は少し感じました。こんな逆切れするの少しおかしいですから、その様に感じています。この発言にさらにポイントは、凡人です。凡人とかって普通言わないです。ここはキース・シャーディスって特別という呪いにかけられていて、自分は特別だとずっと思い続けています。さらに彼らに向かってです、続けてこんなことを言います。偉業とは波大抵の範疇に治るものには決して成し遂げられることではないだろう。また理解することすら不可能だろう。そのわずかな切れ端すら。手当たり次第、男に愛想を振り話き、酒を注いで回るしか取り柄のないものなんぞには決して。とです、少し涙ぐんでる感じですけど。俺も酷いことが、特になんか気になったのは偉業です。偉業とかって普通使わない言葉だけど、自分は偉業を成し遂げる人間なんだとか、そういう特別であるという自負であったりとか呪いがかけられていりますと分かります。でも最終的には男女交代します。は自分が凡人であるということを認めたんだとキース・シャーディスは言ってますがも。あとはハンジが語るように、追い目とか劣等感とかがあって、部下への食材ではなく、自分のことばかりです。自分は特別かどうかとか、ことばかりずっと考えている。最終的にエルヴィンに交代する。この時エルヴィンの舞台って、長距離策的陣営でエルヴィンが発案した賢い作戦があったので、死人がゼロだったりとかしていたのです。だからその辺もあって、自分じゃダメなんだ、自分は特別じゃないんだって毎回突っ込んで、部下たちはみんな死んでいるけど自分だけが生き残っているところでキース・シャーディスは男女交代します。その時に特別な人間はいると言って、エルヴィン、リヴァイ、ハンジのことを思い浮かべているキース・シャーディスは特別という呪いにかけられてしまった人物ですと分かります。特別でなければいけないという呪い、エレンにも実はあって、エレンはずっと自分のこと特別だと思っていたのです。実際その巨人の力が手に入って、その考えがより強まっていきます。しかし、度重なる失敗とか、その失敗のたびに自分のために人々が死んでいくという姿を見て、自分は本当に特別なのかなとか、自分が巨人の力を持ってていいのかなという思っているところ。そこでロッド・レイスからです、お前の父親グリシャがロッド・レイス家から巨人の力を奪っていったんだよ、俺たちが持ってればよかったのにを聞いて、自分は特別な父親の息子、それだけで特別じゃないんだと認識したのです。このように完全に意気消沈していて、本当に一層の巨人持っててもいいのかなみたいに悩んでいるときに、キース・シャーディスからです、母親であるカルラの言葉をシャーディス越しに聞くんです。この母親の言葉はキース・シャーディスが先ほどこうカルラのことに酷く言ったときにカルラが反論したというか、返した言葉ですが、特別じゃなきゃいけないですか。絶対に人から認められなければダメですが、私はそうは思いませんよ。少なくともこの子は偉大人なんてならなくてもいい、人より優れてなくたって、だって見てくださいよ、こんなに可愛い。だからこの子はもう偉いのです。この世界に生まれてきてくれたんだからという、この言葉は名言です。この世界に生まれてきてくれた、それだけでもエレンは偉いと母親カルラの言葉を、シャーディス越しに聞いたですこれも存在そのものの承認というか、無償であったり無条件の愛情という話です。いわゆる本当母親の愛情だと思いますが、これを受けてエレンの特別じゃなきゃって呪いが解けたのです。エレンは。なのでこれ以降エレンはもう自由を求めて進めて、生まれた時から俺らは特別だから行くぞという人間になっていると。そのうち語るのですが、これってグリシャ、エレンのお兄ちゃんであるジークがグリシャから受けた教育と真逆です。グリシャはもうジークにこうあれ、お前はこのように特別であれと教育してたです。それと実は真逆というところが面白いです。その辺についてもまたそのうち語ります。特別でなければいけないが呪いという話でした。小ネタですが、これ結構小ネタがいっぱいあって、例えば、偶然だろうけど森という話で、サシャの父親っているです。サシャの父親が森という家で殺し合いの連鎖とか憎しみの連鎖の中に我々はいるのだという話をしています。それでガビが自分のサシャを、娘であるサシャを殺した時にガビを許すかどうかで森の中にいてなみたいな話をしてガビを許すんですが、その時の森という表現です。たまたまだと思いますが、グリシャがエレンを最初連れて行く巨人の力を継承させるために自分を食わせる場所が森です。森がついてこないでくれとキース・シャーディスに行って森に二人で行くところで多分偶然なだけだと思いますが、確かにここからエレンの殺し合いのその歴史というか、巨人になって巨人と戦ってという戦いが始まったので、少し象徴的ですと思いました。2つ目がシャーディスはエレンの立体軌道装置に再行していたという話で、これも一話で最初エレンがなぜ立体軌道装置に立てなかったかというと、キース・シャーディスが再行していたからと分かります。再行していた姿がこの話の中で具体的に描かれるのです。キース・シャーディスなりの思いやりなのかなと思っていて、彼らエレンの母親の言葉を受けて、特別じゃなくても生きられる道、グリシャに与えられた使命ではなくて、自分の道を歩みなさいという気持ちで調査兵団に入るなところで入らないように再行したのです。とはいえ、エレンは壊れた立体軌道装置でも立ててしまったという話です。特別じゃない自分とか、何も変えられない自分、傍観者である自分はキース・シャーディスは再認識したのかなところでキース・シャーディスは少し可哀想ですという気持ちがあります。3つ目、ハンジにとってのキース・シャーディスハンジは、キース・シャーディスに非常に厳しい言葉を投げかけるのです。厳しい言葉、例えば、情報の価値をあんたの劣等感なんかと比べるな。幼稚な理由で現実から逃げてここにいる。こうして公に心臓を捧げていない。こんな言葉投げかけるというレベルで、あんたの劣等感なんかと比べるなとか、結構ひどい言葉です。こんな強すぎる言葉が出てきたのかというと、この後の話で72話で出てくるのですが、こんな会話があります。シャーディス団長の陰徳材についてはどうする。ほっとけばいい。あんなのに構ってる暇はないよ。ってハンジが言います。同僚が、ショックレアがハンジ、あんたの憧れだったのにって語るのです。キース・シャーディスって昔の調査兵団の団長でした。その時に、ハンジは当たり前ですけども、部下として調査兵団の一員としていたので、憧れだったっぽいのです。ハンジが入る時点で団長だったか少し分からないですが、いずれいずれキース・シャーディスに心臓を捧げようと言われて、その命令にずっと従ってきて、ずっと生き残っていたような歴戦の戦士で終わったので、尊敬していたと。尊敬していた裏返しで、こんな厳しい言葉を投げかけたということが分かります。次、グリシャが巨人を食べたという話で、これ骨だですが、キース・シャーディスが、私がグリシャと出会ったのは20年前になるか。場所は壁の外だった。その日の壁外調査の記録は、極端に巨人との遭遇率が低かったことを覚えている。極端に巨人との遭遇率が低かったのって、グリシャがこの辺の巨人と戦っていて、食べたというか倒していたからかなという気がします。ここは少し真相は語られないと思いますが、受け取りました。グリシャは嘘をついていたという話で、グリシャは壁の中に入るときに、キース・シャーディスの手引きで入るのですが、そのときに名前と医者だったことだけは覚えている手で、いきなり入ります。マーレから来たということを気づかれないために、記憶喪失を演じていたのかなと思います。キース・シャーディスは、彼は本当に何も知らなかった。歴史は成り出し、火平の価値に至るまで。記憶に障害があったのは本当らしい。しきりに人々の暮らしぶりを気にしていた。ありのままの現状を伝えた、みたいに言っています。人々の暮らしぶりを気にしているとか、この後実際写真を隠して日記書を書いているぐらい記憶喪失なわけがないです。もちろん巨人になった直後記憶が少し混乱しているというところはあると思いますが、徐々に取り戻していったのです。調査兵団に、キース・シャーディス、お前は誰よりも賢く勇気がある。人間の想像力、魂以外自由である証拠が調査兵団だ。人類の誇りだ。我が選ばれし者だ。と褒めるのです。ってグリシャらしいなって。グリシャってマーレ国自体もみんなを引っ張ってきたようなリーダー的な気質が、カリスマ性が少しあります。人をその気にさせる人でもあるし、人ですという感じがします。自分と同じように、マーレ国でエルディア復権派のようなもので、反権力派のようなものです。パラディ島の中でも反王政派の、反王政派ではないですが、反権力の調査兵団という少し浮いた存在を自分を褒めるような感覚で褒めていたのかなということでしょう。あれが、未来のエレンの影響をグリシャは受けていて、その影響で調査兵団に無条件に行為を持っていたという可能性も少しあります。あとグリシャが関わるなと言ってた理由、ここも少し気になります。キース・シャーディスの回想の中でグリシャに、その子をどうするのだ、その子をまた特別って呪いをかけるのかみたいに言うのですが、この子は私のことはどうか頼む、関わらないでくれとグリシャが言います。ここ普通に読むと、お前とは違うんだという意味に思えるのですが、進撃の巨人30話読んだ後読むと、あれ違うかなと少し思って、これ未来のエレンの影響かなって、グリシャってこの時レイス家に行ってレイス家の人々を食べて始祖の巨人を得ている、その後さらにこの後エレンに自分を食べさせますが、その辺のことで未来エレンの影響を受けているのではないです。そう考えると、どうか頼む、関わらないでくれは、お前のためにキース・シャーディスのことが好きで、キース・シャーディスはお前のためには関わらないほうがいいよ、ぜひ関わらないでくれという、なんかこれ警告的な意味だったのかなって可能性も少し感じました。ここは、まだ今後何か語られる可能性もあります。サシャが座らない理由これは小ネタですが、サシャは訓練兵時代にシャーディス教科に奢られまくっていました。それがあったので、キース・シャーディスが座った時もどうした、羨ましい、座らんのかって言われて、いいよ、私もや、こちらで結構ですと言っています。初対面で芋を食べていたりだとか、サシャの様々な行動があったので、サシャは座らなかったですと

進撃の巨人71話『傍観者』の感想・ネタバレ

進撃の巨人71話『傍観者』の感想動画

関連記事

71話『傍観者』
72話『奪還作戦の夜』
73話『はじまりの街』
74話『作戦成功条件』

コメントをするのは「自由」だ…