【進撃の巨人】九つの巨人のすべてを解説(能力・継承者)

当記事のネタバレ範囲 進撃の巨人 最新話 までのネタバレを含みます

進撃の巨人に登場する「九つの巨人」の正体・特徴・能力・継承者などをまとめました。

【進撃の巨人】巨人の種類と特徴まとめ

進撃の巨人に出てくる巨人は「無垢の巨人(むくのきょじん)」と「知性巨人 / 九つの巨人」に大きく分けられます。

  • 無垢の巨人
    • 通常種
    • 奇行種
  • 知性巨人 / 九つの巨人
    • 始祖の巨人
    • 進撃の巨人
    • 超大型巨人
    • 女型の巨人
    • 鎧の巨人
    • 顎の巨人
    • 車力の巨人
    • 獣の巨人
    • 戦槌の巨人

特殊能力を持ち、人間に戻ることもできるのが「知性巨人(九つの巨人)」。そしてそれ以外の巨人はすべて「無垢の巨人」です。

 

無垢の巨人(通常種)とは?

無垢の巨人になるためには

  • エルディア人(ユミルの民)に、
  • 知性巨人の「脊髄液」を注入する

必要があります。

マーレ国のマーレ人、中東連合の人々、東洋の人は「ユミルの民」ではないので、巨人になることはできません。

無垢の巨人の習性

  • 近くにいる人間を襲う
  • 人間以外の生物には関心を示さない
  • 消化器を持たないので、口に入れた人間は後で吐き出す

 

無垢の巨人の身体的特徴

  • 呼吸、生殖器は存在しない
  • 歳を取らず、寿命もない
  • 傷を修復する再生力を持つ
  • 後頭部から下の「縦1m 横10cm」にある「うなじ」を削がれた無垢の巨人は、消滅する
  • 体の大きさ(体長)に対して、質量が極端に軽い
  • 皮膚が硬い
  • 体が極端に高温
  • 日中のみ活動可能

無垢の巨人の解明された謎・伏線

  • 巨人が現れるのは壁の南側が多い
    • 【真相】マーレ国から楽園送りにされたエルディア人反逆者は、パラディ島の南の港に来るため
  • 月光の光で活動する巨人もいる
    • 【真相】王家の血を引くジーク・イェーガーの脊髄液を注入された巨人は特殊
  • 巨人の正体は謎
    • 【真相】元は「ユミルの民」という巨人になれる特別な人間。知性巨人の脊髄液で巨人化する
  • 通常の行動をしない巨人もいる
    • 【真相】奇行種と呼ばれ、近くにいる人間を襲わない、一部の人間に反応を示すなどの特徴がある
  • 巨人ごとに体の大きさが違う
    • 【真相】巨人化するときの脊髄液の量で調整可能

 

主人公エレンたちが住む壁の外側にいる大量の無垢の巨人たちは、パラディ島を狙う敵国「マーレ国」によるものでした。

マーレ国はパラディ島の他、他国との戦争時にも「無垢の巨人」を兵器として利用し、大量殺戮を続けていました。

その結果、世界中で「巨人=驚異・憎悪の対象」という認識があります。

無垢の巨人(奇行種)とは?

無垢の巨人の中には、予想外の行動をする「奇行種」と呼ばれる巨人たちがいます。

奇行種の行動の特徴

  • 最も近くにいる人間を狙わない
  • 言葉を発する(巨人の口の構造上、完全には発話できない)
  • 特定の場所に意思を持って向かう

奇行種ごとに振る舞いは異なりますが、通常種では行わないような行動をする巨人がいます。

作中に出てきた奇行種

  • イルゼイーター
    • 「ユミルのたみ」「ユミルさま よくぞ」と発言
    • パラディ島に送られる前の104期生ユミルと、調査兵団のイルゼの姿を見間違えたため
    • その正体は104期生ユミルのマーレ国時代の従者
  • 巨大樹の森に現れた巨人
  • コニーの母親巨人
    • ラガコ村で手足が不完全なまま巨人化した
    • コニーにたいして「オアエリ(おかえり)」と発言
  • ロッド・レイス巨人
    • レイス家の当主ロッド・レイスが巨人化した姿
    • 「サイキョウノキョジン」とラベルに書かれた注射器を使用して巨人化
    • 超大型巨人よりも大きい体で大勢が住む街の方に進行する
  • ダイナ・フリッツ巨人
    • エレンの母親を食べたためカルライーターとも呼ばれる
    • その正体は王家の血を引くダイナ・フリッツが無垢の巨人かした姿
    • グリシャとの約束を果たすため「グリシャの家」に向かう

奇行種の謎・発生理由は?

奇行種になる原因は作中でも明らかにされています。

原因としては

  1. 巨人化する際に体に負傷があるか
  2. 脊髄液の摂取方法が特殊
  3. 巨人化する直前の明確な目的意識

などが考えられます。

作中に出てきた人物の共通点を考えると「王家の血を引く=奇行種」という可能性はほぼないと思われます。

 

月光の巨人(ジークの脊髄液の巨人)は奇行種か?

王家の血を引くジーク・イェーガーの脊髄液で巨人化した無垢の巨人は、日光が当たらない時間帯(月夜)にも動くことができます。またジークの「獣の巨人」の言葉・命令に従う性質も持っています。

しかし基本的には通常種と同じように、目の前の敵を襲う習性があるため「通常種」と考えて良いと思われます。

 

「九つの巨人」とは?能力と継承者一覧

九つの巨人とは、無垢の巨人と異なり「固有の能力を所持」「人間に戻る事ができる」特殊な巨人たちです。

九つの巨人という名前の通り、その巨人の力を持てるのは最大で九人までです。ただし主人公エレン・イェーガーのように一人で複数の「九つの巨人の能力」を持つこともあります。

九つの巨人はそれぞれ「始祖の巨人」「進撃の巨人」「超大型巨人」「女型の巨人」「鎧の巨人」「顎の巨人」「獣の巨人」「車力の巨人」「戦槌の巨人」という名前で呼ばれています。

 

九つの巨人の起源

すべては、始祖ユミルが「有機生物の起源(ハルキゲニアのような生物)と接触したところから始まっています。ユミルは巨人化の力を得て、多くの国を滅ぼしました。

ユミルの死後、母親ユミルの体を食べた3人の娘マリア・ローゼ・シーナに巨人の力が継承。さらにその息子・娘たちに巨人の力が分化されていきました。

 

九つの巨人の特徴

  • 巨人所持者が体に傷を負うと巨人化可能
  • 巨人化するタイミングは本人の意思次第(強い目的意識)
  • 巨人化するには体力を消費する(練度により巨人化出来る回数は決まっている)
  • ユミルの呪いにかかる(巨人継承後13年で死亡する)
  • 一体ごとに「固有の力」を持つ

 

九つの巨人の継承について

  • 無垢の巨人が「知性巨人所持者」を捕食することで、その力は継承される
  • 巨人を継承した際に、前任者の記憶が流れ込んでくることもある(記憶がどれくらいはっきり見えるかは血の繋がりなどに左右される)
  • 巨人を継承せずに死亡した場合は、エルディア人の赤子にその能力はランダム継承される

 

九つの巨人の能力とは?

  1. 始祖…すべての巨人を支配できる
  2. 進撃…未来の記憶を見る事ができる
  3. 超大型…熱風を出し周囲を破壊する
  4. 女型…他の巨人の力を継承しやすい
  5. 鎧…硬質化能力が使える
  6. 顎…強いキバと爪を持つ
  7. 獣…生物(ケモノ)の姿になる
  8. 車力…四足歩行で歩く。耐久力あり
  9. 戦鎚…武器を作ることが可能

 

九つの巨人の最終的な保持者は?

  • エレン・イェーガー(始祖、進撃、戦鎚)
  • ジーク・イェーガー(獣)
  • アルミン・アルレルト(超大型)
  • ライナー・ブラウン(鎧)
  • アニ・レオンハート(女型)
  • ファルコ・グライス(顎)
  • ピーク・フィンガー(車力)

 

【始祖の巨人】能力・継承者

「始祖の巨人」とは?

「九つの巨人」の始まりであり、中で最も強力な存在です。

全てのユミルの民(エルディア人)と巨人を操ることができます。

例)主人公エレン・イェーガーたちが住んでいたパラディ島の壁の中の住人は「記憶を消されて」暮らしていた。

この力を使い、大国エルディア帝国は世界を支配しました。しかし、145代フリッツ王(初代レイス王)の戦いを拒む考えにより「不戦の契り」が結ばれ、始祖の力には制約条件が付与されました。

不戦の契りとは「王家の血を引くものが、始祖の巨人を所持したとき、初代レイス王の思想を受け継ぐ」もの。結果として、フリッツの子孫(レイス家)の始祖の巨人継承者は、初代レイス王の「戦いを拒む気持ち」に支配され、始祖の巨人を使うことはありませんでした。

そのため、主人公エレン・イェーガーとその父親グリシャ・イェーガーが「始祖の巨人」を所持していた際に、巨人を支配する力は発揮されませんでしたね。

しかし、例外的なやり方として

  • 「始祖の巨人」の保持者(王家の血を引かない)
  • 「始祖以外の知性巨人」の保持者(王家の血を引く)

の2人が接触した場合は、王家の血を引かない者が始祖の巨人の力を使うことができます。これが不戦の契りに対抗する唯一の方法といえそうです。

【補足】主人公エレン・イェーガーがカルライーター(ダイナ巨人)と接触した際に、巨人を操ることが出来た状況はこういう背景があった

「始祖の巨人」の能力

  • 記憶改ざん
  • 道を通じた発信
  • 身体構造の変化・操作
  • すべての巨人の支配・命令・操作

始祖の巨人の能力が効く相手は「ユミルの民」のみです。彼らは「道」でつながっています。その「道」を通じて始祖の巨人保持者は能力を行使することができます。

そのため、ユミルの民以外の人々には能力は効きません

  • 中東連合の人々
  • 東洋の国の人々
  • オニャンコポン(の国の人々)
  • パラディ島の他人種系エルディア人

また、その他の例外としてアッカーマンという一族が存在します。彼らも「ユミルの民」ではあるのですが、記憶改ざん等の能力が効かなかったことが作中で確認されています。

例)ウーリレイスの記憶改ざんの試みは、ケニー・アッカーマンに効かなかった

 

「始祖の巨人」の継承者まとめ

  1. ユミル・フリッツ
  2. ユミル・フリッツの3人の娘マリア・ローゼ・シーナの誰か
  3. フリッツ王家(詳細不明)
  4. 145代カール・フリッツ王
  5. レイス家(145代フリッツ王がパラディ島に移り住んでからの子孫)
  6. ウーリ・レイス
  7. フリーダ・レイス
  8. グリシャ・イェーガー
  9. エレン・イェーガー

 

【進撃の巨人】能力・継承者

「進撃の巨人」とは?

「いついかなる時代においても自由を求めて進み続けた巨人」と言われる巨人。その実態は「未来の継承者の記憶を見ることが出来る」能力を持つ特殊な巨人。

 

「進撃の巨人」の能力

  • 未来を見る能力

 

「進撃の巨人」の継承者まとめ

  1. エレン・クルーガ―
  2. グリシャ・イェーガー
  3. エレン・イェーガー

 

【超大型巨人】能力・継承者

「超大型の巨人」とは?

進撃の巨人という作品の象徴とも言える巨人です。

推定60mという他の知性巨人や、無知性巨人(最大サイズの15m級)を凌駕する巨体が特徴。

通常の巨人以上に「巨人化時の衝撃」は強く、まるで爆撃のような衝撃・爆風を起こし、それ自体が一つの兵器級です。

またもう一つの武器として「全身の肉を消費し、熱風を吹き起こす」ことで広範囲の攻撃を仕掛けることも可能です。

その巨体ゆえ、腕を振るうだけでも大規模な破壊活動が可能であり、弱点であるうなじも高い場所に位置するため攻撃するのも困難です。

一方で、機動力がかなり低いこと、更には持続力が低い(巨人化状態を長い時間維持するのが困難)弱点を持っています。

 

「超大型の巨人」の能力

  • 60m級の巨体
  • 広範囲の物理攻撃
  • 熱風

 

「超大型の巨人」の継承者まとめ

  1. ベルトルト・フーバー
  2. アルミン・アルレルト

マーレ国が長い間保持していた「超大型巨人」は、パラディ島への始祖奪還計画の失敗により、パラディ島に奪われました。

マーレ国からのスパイであり104期生の調査兵団に属していたベルトルト・フーバーが所持していましたが、104期生の調査兵団アルミン・アルレルトが捕食し、巨人化能力は継承されました。

 

【鎧の巨人】能力・継承者

「鎧の巨人」とは?

全身が常に硬質化されている巨人。

化学兵器が発達していない国の攻撃では傷一つつけられない頑丈さを持ちます。

巨人の弱点であるうなじも硬質化で覆われているため、立体機動装置による討伐も不可能。パラディ島のブレード・火砲では歯が立ちませんでしたが、物語が進むにつれて倒せることもわかってきました。

後にハンジらにより作られた「雷槍」や、中東連合の「対巨人兵器(大砲)」などを使えば迎撃可能です。

 

「鎧の巨人」の能力

  • 全身硬質化

 

「鎧の巨人」の継承者まとめ

  1. ライナー・ブラウン

 

【女型の巨人】能力・継承者

「女型の巨人」とは?

女性のような丸みを帯びた胸部、臀部を持ち、しなやかな筋肉をしている巨人。

瞬発力があり、機敏に動くことが可能であり、汎用性に優れています。最も人間に近い形であり、強さは継承者本人の身体能力、戦闘能力に依存します。

作中唯一の継承者であるアニ・レオンハートの場合、父親譲りの格闘技があったため、どんな場面でも一定の戦力を発揮しています。

また『進撃の巨人ガイドブックINSIDE』によると「通常の巨人とは違い人間のような美しいフォームで高い走力をもつ」と書かれており、機動力もその強みです。

「女型の巨人」の能力

作中、女型の巨人が使った技は複数あります。

  1. 体の一部を硬質化(鎧の巨人)
  2. 自身を水晶化(戦鎚の巨人)
  3. 叫びで無垢を呼び寄せる(?)

3つ目の叫びの力は、女型固有のものなのか、ジークの脊髄液(王家の血が入ったもの)を接種した結果生まれた力かは不明です。マーレ軍が叫びの力について特別視していなかったことから、アニ以前の女型継承者もその力が使えた可能性があります。

女型の巨人固有の能力は

  1. 他の巨人の能力の発現しやすさ
  2. 叫びで無垢を呼び寄せる

のどちらか、あるいは両方と思われます。

ちなみに9つの巨人は、他の巨人の脊髄液を取り込むことで能力を使えます。中でもアニは「女型は特に発現しやすいから色々飲まされたけど…」(133話「罪人たち」)で言っているように「能力の発現しやすさ」それ自体が一つの特性なのは間違いないでしょう。

 

「女型の巨人」の継承者まとめ

  1. アニ・レオンハート

 

【獣の巨人】能力・継承者

「獣の巨人」とは?

「獣の巨人」の能力

「獣の巨人」の継承者まとめ

  1. トム・クサヴァー
  2. ジーク・イェーガー

 

【顎(アギト)の巨人】能力・継承者

「顎(アギト)の巨人」とは?

「顎(アギト)の巨人」の能力

「顎(アギト)の巨人」の継承者まとめ

  1. マルセル・ガリアード
  2. 104期生ユミル
  3. ポルコ・ガリアード
  4. ファルコ・グライス

 

【車力の巨人】能力・継承者

「車力の巨人」とは?

「車力の巨人」の能力

「車力の巨人」の継承者まとめ

  1. ピーク・フィンガー

 

【戦鎚の巨人】能力・継承者

「戦鎚の巨人」とは?

「戦鎚の巨人」の能力

「戦鎚の巨人」の継承者まとめ

  1. ヴィリー・タイバーの妹
  2. エレン・イェーガー

 

46 COMMENTS

あslfjlkf

タキ様ありがたやありがたやマジで天才すぎて鼻血でそう。かなり細かいところまで書いてくれているのは感謝しかありません🥲。タキ様のおかげで、進撃の巨人を見始めました。タキ様はどうしてここまで進撃の巨人の事を知っているのかがすごいと思います。ほんとうにありがとうございました。進撃の巨人ってこれを見たらすごく面白くなりまた。タキ様はもちろん進撃の巨人は好きですよね僕はタキ様の作ったこれを見て、大好きなりました。

返信する
進撃の巨人大好き❤️

難しいよねー
でも何回も見るとわかるよ、僕もそうだった

返信する
Yさん

なんか途中消えてますけどそうゆう設定なんですか?
でもめっちゃ分かりやすいんで友達に見せます

返信する
はるちゃん

すごく分かりやすかったです
見始めたばかりなのでこれみて覚えます

返信する
そらねこ

戦槌の巨人の保持者は、ラーラ・タイバーですよ。名前を覚えておきましょう☆

返信する
おじゃ☆

はへぇ…
進撃の巨人って面白いにゃあ~(これはぶりっこちゃんではなく滑舌の問題という必死の弁明は獣の巨人に砕かれましょうね☆)
なんか一気見し過ぎて脳内がカオスで爆発してたけど、これはわかりやすいわ~

ハンジさんカッコええ~~あのバグったテンションちゅき~~~

返信する
へぇーソウ

うん、分かりやすいね。全部見た後だけど、振り返るのもイイネ!正直、戦鎚の巨人になれる人、名前も分からなかったから有難い。
何回も言うけど分かりやすい!

返信する
神様

めっちゃわかりやすい。
この調子でどんどん記事出してけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

返信する

コメントをするのは「自由」だ…