この記事の目次
進撃の巨人99話『疾しき影』のあらすじ
タイバー家の宣戦布告が始まる直前、アズマビト家がヴィリーのもとを訪れる。
当主のキヨミは挨拶を済ませ、イベントを見ないで、帰路につく。
ヴィリーは演劇仕立てで、エルディア帝国とマーレ国の歴史を語る。
そして、この世界を脅かす敵はパラディ島に住む「エレン・イェーガー」だと告げる。
一方その頃、イベント会場近くの地下室で、エレンとライナーは4年ぶりの再会を果たす。
ファルコ・ライナーは予想外のエレンの存在に動揺を隠せない。
顎髭の長身兵士は、ガビとピークを嘘の用事で呼び出し、落とし穴にはめる。
宣戦布告の裏で、それぞれの思惑がうごめく…。
進撃の巨人99話『疾しき影』で発生した伏線・謎
残された謎
進撃の巨人99話『疾しき影』で解決した伏線・謎
進撃の巨人99話『疾しき影』の表現・対比
進撃の巨人99話『疾しき影』の考察・解説
進撃の巨人99話『疾しき影』の考察・解説動画
サブタイトル『疾しき影』の意味
疾しい気持ちを持っていて裁かれたいライナーや、開拓地のおじさん。
ヴィリーの演説で出てくる偽りの歴史を表す影絵。
関連進撃全話のサブタイトルの意味を考察
おすすめ
今回の第99話「疾しき影」と第100話「宣戦布告」はセットで読むことをおすすめします。ライナーとエレンの会話、ヴィリーの演説などが第99話〜第100話に跨って描かれています。今回の解説も第100話に関しても触れています。(第100話「宣戦布告」解説記事はこちら)
エレンとライナーの会話
ファルコ伝いに地下室に呼び出されたライナーはエレンと対面します。
エレンが語る
エレンはライナーたちの状況を整理するかのように語ります。 ライナーたちは幼少期からマーレの洗脳教育を受けて、何も知らないままパラディ島の始祖奪還作戦へ送り込まれます。そのことについてエレンは「何も知らなかっただろう…」と語ります。 第100話でも「無知」と「環境」のせいで、地獄に足を突っ込んだ。そして「仕方なかった」と言います。そういう運命であり、世界の構造上、避けられないものだったよね、と理解を示しているように思います。
残酷な世界
「進撃の巨人」の世界では「この世界は残酷だ」というキーワードが度々、出てきます。このフィルターで考えると自分を優先すると、相手は犠牲にならざるを得ません。 それでも選択をしないといけないことをエレンは「仕方ないよな」と言っているのです。
ライナーの表情
エレンとの会話の場面ではライナーの表情がかなり細かく描き分けられているので注目していきます。 この場面では、 ・下手なことは言えない ・エレンは何を考えているのか ・何を言うべきか ということを考えながらエレンの話を聞いています。
ライナーの大義
ライナーにとって大事なのは 「世界を救う」という大義ではなく、 「英雄になりたい・母親に褒められたい・家族と暮らしたい」という個人的目的のために動いていたと言うことが分かります。 もちろん世界を救いたいという気持ちがなかったわけではないでしょう。 つまり「0か100か」の思考ではなく、パラディ島に入ってからは自己正当化のために「世界を救う」という大義名分を考えていた所もあるはずです。そういった欺瞞みたいなものにライナー自身も気づいている。 現実世界で言うと、成功した起業家が後付で「立派な起業動機」を語るようなものでしょう。本当は「お金持ちになりたい、有名になりたい」というきっかけで始めたことであっても、成功した後は「実は社会の為に役立つような目的があったんです」と語る。そんな欺瞞に近いように思います。この辺りは次回の第100話でさらに明らかになるのでそちらで見ていきます。
鋭いピーク
イェレナに呼ばれたポルコとピークですが、ピークが怪しんでいる描写があります。 「どこの所属?」と聞いたり、顎髭について質問しています。ピークはイェレナがボロを出さないかカマをかけています。 付け髭の伏線は第105話「凶弾」で明らかになります。 さらに、ピークの鋭さとしてパンツァー隊に助けを求める描写があります。ここではイェレナに怪しまれないように気遣いつつ、仲間たちに助けを求めています。
世界の歴史
フリッツ王や巨人大戦について真実が明らかになっていきます。
145代フリッツ王がしたこことは…
- タイバー家と結託
- 英雄へーロスを裏から祭り上げる
- 巨人大戦同士討ち
- エルディア国民をパラディ島へ
- 不戦の契り (王家が始祖を使えないようにする)
ヴィリー・タイバーの演説
演説で語っていたように 「真実」と「事実」は異なります。実際に起こった出来事と、世間で信じられていることは違っていることを公に明らかにしました。 タイバーの言いたいことは… 「エルディア帝国は悪だ」 「エルディア帝国はパラディ島に影を潜めて生きている」 ということです。 これについては、第95話「嘘つき」のジークのセリフの「大事なのは『物語(ストーリー)』だ」という部分とと重なります。
なぜエレンはファルコに話を聞かせた?
ライナーの居場所をファルコによって誰かに知らされたら困るという意味もあります。それ以上にファルコに話を聞かせたい、わざわざファルコにライナーを連れて来させるというのがポイント。 エレンとミカサとアルミンの話し合い、そこでも敢えてガビを同席させます。 この意味は「次世代の象徴である子ども」を同席させることによって、エレンは何かを伝えようとしているんじゃないでしょうか?
たとえば…
- 憎しみの連鎖
- 壁の中も壁の外も同じ
- 洗脳教育を受けていると気づかないこと
- エレン・イェーガーを悪者と印象付ける
今後の展開を考えるとこれらが考えれられます。
キヨミの考え
キヨミの行動
ヒィズル国のキヨミがこの時点でどこまで計画を知っていたかは明示されませんでした。しかし、パラディ島と結託してエレンとジークを引き合わせる手助けしていたことが今後明らかになります。さらに、ヴィリーの挨拶をした後、この場をさるのは明らかに襲撃が起こることを知っていたからでしょう。
ヴィリーとの会話
この後、明かされる「タイバー家」についてどこまで知っていたのかは謎です。 気になるセリフとしては、 「あなた方は勇敢です。我々の一族はよく知ってますもの」 これに関して、すべて知っていたという見方をしてみるのも面白いです。タイバー家が裏で画策して、甘い汁を吸っていたという、英雄へーロスの真実を知っていますよ、とも考えられます。それを知っている上での言葉であれば勇敢とは真逆であり、完全な皮肉に聞こえる…。 直前に楽屋に来れることを含めて、昔からの深い付き合いがあるのかもしれません。ヴィリーの「キヨミ様」という呼び方も特殊です。 フリッツ王、アズマビト、アッカーマン、タイバー家…と100年以上前の歴史を想像すると面白いです。
小ネタ
アニの父親
31巻で再登場するアニ父親。 この時の『名誉』は海外の文化でよくある”ダブルクォーテーション”のことですね。皮肉めいたニュアンスであり、一般的には悪いことを指すことが多いです。
タイバー家は作戦をどこまで知ってた?
舞台前のヴィリー・タイバーは明らかに汗をかいています。マガトと協力して幹部を1箇所に集めたり画策していました。 レベリオ収容区の人々、国の大使などの要人、自分自身が犠牲になってでも世界に向けて宣戦布告することを覚悟していました。しかし、予測を上回る事態になったことは確かでしょう。
アニメ解説記事でもっと詳しく
アニメの対応話数はファイナルシーズンPart1-5(64話)「宣戦布告」です。こちらの記事でも詳しく解説しています。
進撃の巨人99話『疾しき影』の考察・解説
進撃の巨人99話『疾しき影』の考察・解説動画
関連記事
99話『疾しき影』 | |
100話『宣戦布告』 | |
101話『戦鎚』 | |
102話『後の祭り』 |