【進撃の巨人】第21話『開門』考察・解説・感想【ネタバレ】

タキ

XYouTube もやってます。

進撃の巨人21話『開門』のあらすじ

850年 ソニー&ビーン殺害事件〜新兵勧誘式

ソニー&ビーンの殺害を受けて、兵団内で犯人探しが始まるが、見つからない。
104期生はそれぞれが悩みと恐怖を抱えながら、どの兵団に入るかを決める。
アルミン・ミカサ・ジャン・コニー・サシャ・クリスタ・ユミル・ライナー・ベルトルト達21名が調査兵団へ。
唯一、アニだけが憲兵団に加入した。

850年 新兵勧誘式から1ヶ月後(第57回壁外調査)

新兵勧誘式から1ヶ月後、カラネス区を起点として、第57回壁外調査が始まる。

進撃の巨人21話『開門』で発生した伏線・謎

Qアルミンがアニの立体機動装置を見る
(5巻21話)

Aアルミンは、仲の良かったマルコの立体機動装置を、アニが持っていることに疑問を持っていた。
(8巻32話)

Qアニの発言「私はただ 自分が助かりたいだけだよ」
(5巻21話)

A調査兵団ではなく憲兵団に入ったのは、内地に近づいて、始祖の巨人を奪還する使命があったため。使命を果たして、マーレ国に帰らなければ、アニたち戦士は助からない。
(24巻96話)

Qアニ「あんた根性ある」&アルミン「アニは実は優しいね」発言
(5巻21話)

Aアニとアルミンの恋愛要素。
(33巻131話)

Qジャンの「死に急ぎ野郎」発言をアニ・アルミンが聞いている。
(5巻21話)

Aアルミンが104期生にしか通じない「死に急ぎ野郎」という言葉を使う。女型の巨人が反応したことから、その正体は104期生だと推測する。
(8巻32話)

Qエルヴィンが調査兵団勧誘式で「エレンの地下室に秘密がある」とあえて発言する
(5巻21話)

Aエルヴィンの発言を聞いていたライナーは、調査兵団の最終目的が「シガンシナ区のエレンの実家の地下室」だと当たりをつける。
(巻話)

Q憲兵団に行くアニに、ベルトルトは視線を送る
(5巻21話)

Aベルトルトはアニのことが好きだった。さらには、マーレ戦士の仲間であるアニが一人で行動することを心配している。
(巻話)

Q調査兵団に加入した104期生
(5巻21話)

A憲兵団入りするライナー&ベルトルトは、エレンの巨人化発覚を受けて、調査兵団入りを決意。ライナーは兵士モードになりやすいので、ベルトルトはライナーの近くにいなきゃいけないと考えていた?
(巻話)

関連進撃全話の伏線・謎まとめ

残された謎

Q
(5巻21話)

A
(巻話)

進撃の巨人21話『開門』で解決した伏線・謎

進撃の巨人21話『開門』の表現・対比

進撃の巨人21話『開門』の考察・解説

進撃の巨人21話『開門』の考察・解説動画

サブタイトル『開門』の意味

第57回壁外調査の開始。カラネス区の門が開く。
関連進撃全話のサブタイトルの意味を考察

エルヴィンのスピーチ

引用:『進撃の巨人』(諫山創、講談社)

エルヴィンが調査兵団へ勧誘のスピーチの内容に注目です。エレンの生まれた家の地下室にある「巨人の謎」を解明すれば人類は反撃できるかもしれない、と語るのです。その話を聞いて、ライナーが「地下室だと?」反応しています。アルミンは「いくら兵士を集めたいからってそんな情報まで公にするなんておかしい」と言います。

エルヴィンの推理

引用:『進撃の巨人』(諫山創、講談社)

エルヴィンがこの話をしたのは、敵を炙り出すためです。読み返してみると、焦るライナーと汗をかいているベルトルトの描写があります。ライナー達は地下に何があるのかわからないので、マーレ側に不利な何かがあるのではないか?という焦りがあるでしょう。実際にライナーたちにとっては、エレンが知性巨人の力を持っていることは想定外でした。

エルヴィンの想定としては、敵もエレンのことを重要人物だと思っているはずだということです。エレンが知性巨人の力があることを知り、壁の破壊を止めていたと仮説を立てています。エレンの巨人化の力が失わる可能性もありますから。

さらに、こちらから敵側に仕掛けようとしても難しいことも分かります。そもそも敵が特定されていませんし、反撃されたり、逃げられるリスクもある。壁内では貴族や兵団内の組織の上下関係などの問題もあるので壁内で揉め事が起こると面倒です。

調査兵団が危機感を持っているのは、エレンがいつ狙われるかわからない、ということです。これを逆手に取ったのがエルヴィンの策略です。いつ狙われるかわからないなら、こちらから狙わせた方が有利に事が運ぶと考えます。信頼できるリヴァイ班たちがエレンの護衛についているからこその作戦です。

以上の要素から「エレンの家の地下室に何か情報がある」と語ったのだと思います。エルヴィンが壇上から見ているのも推理に役立っているかもしれません。兵士の様子を伺いながら演説をしているに違いありません。誰かボロを出さないか見張っているでしょう。ライナーはギリギリセーフ、という感じでしょうか。結果的にエレンが壁の穴を塞ぎ、地下室の秘密を知られる前にマーレ戦士はすぐにでも行動しなければならない。次の壁外調査でエレンを狙わなければ危ない、という状況になりました。

アルミンの鋭さ

引用:『進撃の巨人』(諫山創、講談社)

アルミンの「アニって優しいね」以降の会話にアニが犯人だとアルミンが気づくシーンも重要です。アルミンの立体機動装置を見る目線から、この時点でアニが提出した立体機動装置はマルコの物だと気づいているのです。会話に挟まれた「!」がそれを物語っています。

アニの伏線

アニとアルミン、コニーの3人で調査兵団か憲兵団かを相談する場面は普通の会話にも見えます。ですが、実際にはアニが仲間たちが調査兵団に入ってほしくない気持ちもあったと思います。今後、アニが調査兵団と戦うことは予想できます。戦いたくない、という気持ちもありますし、戦士として戦う相手に情が湧いていれば不利になるリスクも背負います。実際にアルミンは殺せるタイミングで殺さなかったですし、結果的にアルミンを含む仲間の証言から「女型の巨人」がアニだと判明します。

調査兵団の実情

エルヴィンは調査兵団の過酷さを語ります。1ヶ月後の遠征で5割の確率で死亡するということを告げます。

現実に置き換えると、自分が新卒で会社を選べるとします。その会社入ったら1ヶ月後、5割の確率で倒産であるとか、あるいは命が危ぶまれる海外に異動させられる、といった状況でしょう。またその状況は目標達成まで続くとして、その達成の見込みが20年かかることが分かっていて、4年で9割の死亡率が判明しています。

…絶対死ぬじゃん

という現実を突きつけられて、調査兵団入りを決めていた者たちは当然迷うのです。エルヴィンとしては作戦が失敗するリスクをわずかでも負わないように危惧しているのです。エルヴィンの発案した長距離索敵陣形は集団で連携し合って成り立つ作戦です。中途半端な覚悟で入団して戦場で逃げられたりすることは致命的なのです。戦場における軍隊は駒のような兵士がいればいるほど良さそうですが、エルヴィンの徹底した戦術ではそのような考えはないようです。

ジャンの葛藤

引用:『進撃の巨人』(諫山創、講談社)

4巻第18話「今、何をすべきか」でジャンが仲間に向けて「俺は調査兵団に入る」と語ります。これによってコニーたちが心を動かされました。コニーは訓令兵時代、エレンに影響を受けて調査兵団入りを希望します。しかし、実際に巨人の脅威を思い知り心が折れてしまいました。

引用:『進撃の巨人』(諫山創、講談社)

一方で当のジャンも土壇場で迷いに迷っているのが人間らしいシーンです。

「頼むからこれ以上…自分のことを嫌いにさせないでくれ…」というのが最高です。

ここで逃げたら、もう…自分のことを本当嫌いになってします。命は助かるだろうけど、生きていく以上に自分のことを嫌いなままでずっと生きることになるぞ、とジャンが自分自身を説得しているシーンです。

ベルトルトの恋心

引用:『進撃の巨人』(諫山創、講談社)

ベルトルトが憲兵団に行くアニを見ています。みんなが心臓を捧げる敬礼をしている場面でベルトルトだけがアニが去っていく姿を見ています。ベルトルトとアニに何か関係があることが分かります。マーレ戦士内で離れ離れになってしまうところで心配をしている気持ちもあるでしょう。さらにベルトルトはアニに恋しているで、つい目で追ってしまう恋心的な描写もあるかもしれません。

 

進撃の巨人21話『開門』の感想・ネタバレ

進撃の巨人21話『開門』の感想動画

関連記事

特別編『イルゼの手帳』
19話『まだ目が見れない』
20話『特別作戦班』
21話『開門』
22話『長距離索敵陣形』

コメントをするのは「自由」だ…