【進撃の巨人】第129話『懐古』考察・解説・感想【ネタバレ】

タキ

XYouTube もやってます。

進撃の巨人129話『懐古』のあらすじ

地鳴らし3日目(パラディ島港)

マガトは、ここで飛行艇を飛ばす準備はできないと判断し、マーレ国オディハに船で向かう作戦に変更。

狙いに気づいたイェーガー派はアズマビト家の整備士、飛行艇を牽引する船を狙うが、巨人たちに阻まれる。
鎧の巨人、女型の巨人、顎の巨人に続き、ファルコが顎の巨人として参戦する。
巨人の力を操りきれないファルコだったが、ピークとマガトによって救援される。
更には、イェーガー派にとって頼みの綱だった増援の列車も、キースによって爆破されてしまう。
戦いの末、ハンジ達調査兵団、ライナー達マーレ残党、更には義勇兵とアズマビト家を乗せて、船は無事に出港する。

マガトとキースが殿を務め、巡洋艦を爆発し、命を落とす。

進撃の巨人129話『懐古』で発生した伏線・謎

Qファルコが知性巨人になったときの見た目の特徴(鉤爪、羽毛)
(32巻129話)

Aファルコ巨人はジークの脊髄液(獣の巨人&王家の血)によって巨人化した。鳥の巨人の記憶を頼りに、飛ぶ巨人になった
(34巻135話)

Qガビに撃たれてフロックが海に落ちる
(32巻129話)

Aフロックの死亡シーンが描かれていなかったので読者の予想通り、フロックは生きていた。執念で船にしがみついてきた。
(33巻132話)

関連進撃全話の伏線・謎まとめ

残された謎

Q
(32巻129話)

A
(巻話)

進撃の巨人129話『懐古』で解決した伏線・謎

Qアニがコニーを助ける
(2巻9話)

Aコニーがアニ(とライナー)を助ける
(32巻129話)

進撃の巨人129話『懐古』の表現・対比

1少年エレン&ミカサは、壁外調査から帰ってきた調査兵団を見る。
(1巻1話)

2ガビが「マガト隊長は?」と聞いて、ピークが「元帥だってば」と訂正する。殿を務めて死ぬことを知らないガビの顔、知っているピークの顔が切ない。
(32巻129話)

1マガトとキースは「殿」を務めたおかげで、船はパラディ島を出港する。
(32巻129話)

2ハンジが「殿」を務めたおかげで、飛行艇は飛ぶことができた。
(33巻131話)

1アニがコニーを、無垢の巨人の攻撃から助ける
(2巻9話)

2コニーが女型の巨人(アニ)を、イェーガー派の攻撃から助ける
(32巻129話)

進撃の巨人129話『懐古』の考察・解説

進撃の巨人129話『懐古』の考察・解説動画

サブタイトル『懐古』の意味

マガトが、人生を振り返り「教え子たちとの何気ない日常」を思うこと。
また、ガビやピークもマガト隊長と歩んだ日々を思い起こしたはず。
読者からすると、過去の場面と重なる懐かしい描写があった。

関連進撃全話のサブタイトルの意味を考察

勢力図

 

ポイント

マガトとキースこの2人が注目です。まずマガトは、マーレ国の偉い人で、ユミルの民を悪魔だと、言う人物だったのですが、前回謝罪をして、ガビのことを大切にしていて、本心では子供達のことを思っていたことも伝わってきます。今回は、グ雷槍ではなくてです、ファルコのこともファルコと名前で呼んでいました。このファルコを傷つけないように、巨人から、救出する作戦をしています。
姿というのも印象的です。そこから、殿を務めることを決意していたからこそ、最後の別れの挨拶として、悪くお前はよくやったと言ったと。次、キース・シャーディス教官です。アニたちが協力関係になる前に、この窓から見ていたのは、なんとキースだということが判明しました。訓練兵時代のアニ達の姿を見て、彼らの行動意図を指したと。スルマたちに、いつか立ち上がるべき日が来ると言うが、キース自身の立ち上がるべき日が来たという感じ。ライナーとアニが瀕死の状況で機関車を壊したというそういうファインプレイもやっていました。防犯車と、自らのことを語っていたキースが、確かに歴史に関与した、瞬間だったかなとも思います。この二人が、最終的に出会うわけです。歴史に名が刻まれなくても、その行為は信念に従ったもので、よかったと。マガトとキースは、共に教える者、教えたちへの信条ところも切なかったです。最後の時を、この二人が、共に過ごすと。キース・シャーディス・アンタはテオ・マガトってこのやりとり凄い熱かったです。まず、肩書きで語り合わないと、元帥など、元調査兵団団長という形ではなくて、一個人として、お互いがお互いを、認識しているエルディア人とかマーレ人という、所属でもなく、マーレの元帥、調査兵団の元団長という立場でもなく、ものを抜きにして、名前だけを、伝え合うに、あの相手を相手とただ見るところがあったと思います。教えようのことを思って、自分の信念に従って、ただの一人の人間として死にゆく姿が、見て取れます。さらには、このマガトは壁を破壊するように命じた側です。キースもそのマーレ国の攻撃によって、最愛の人の彼らが、死んでしまったということを把握しているはず。しかし、今はこと言わずに、恨まず殺さずに、お互いに、認め合って、最後死んでいったわけですが、このタイミングじゃなかったら、アニの姿を見ていなかったらなど、のを考えると、殺し合っていたかもしれない。出会うタイミングが違っていたら、殺し合っていた二人ですが、奇跡的な瞬間です。さらに言うと、二人とも、この調査兵団の自由の翼をつけて、最後死んでいった。マガトは前回来ていましたし、キースも、元調査兵団の団長ところを考えると、かなり胸が熱くなる、シーンだったです。次、104期生の共闘も印象的でした。まずジャンとミカサの仲間。ためらえば仲間が死ぬという話で、ライナーとアニを助けたのですが、ライナーとアニのことを仲間と認識していたんだにまずグッときました。倒しているのは同じ島民ところで元仲間ということを考えると、複雑な気持ちになります。ミカサの覚悟もありました。128話の時には敵を殺しはしなかったのですが、129話では、この首を蹴ってもこれ殺してるかもしれませんが、ブレードを使わずにあえて相手をリタイアさせようとしているように思いました。しかし、ためらえば仲間が死ぬという、このタイミングでやっとです、ブレードを使って敵を倒していったと。コニーは、128話でやむなくダズとサムエルを殺したので、一足先の追加切れを済ませていた。だからこそ、アニとライナーを助けるために敵を斬ることも意図はなかったです。その姿に影響を受けて、このミカサとジャンは、敵を殺すことを躊躇するのをやめた気もします。この今ミカサはすでに話しましたが、ジャンも、128話時点では撃っていなかったのですが、このハンジとマガトが撃っている中で一人だけ、撃っていなかったです。しかし、ためらえば仲間が死ぬというタイミングで、ついに銃を手にして敵を撃つことを決めた。この辺りの話は、このアニとライナーが味方という観点で考えると、コニーが、進撃の巨人の初期の頃に、この巨人に襲われた時に、アニに助けてもらって命を救われたのです。ライナーも、この塔に閉じこもった時に助けられた命の恩人ですその恩返しとして今回、助けていることが胸熱です。ただ、一方で殺している相手はパラディ島民手放しでは喜べないですが、感情的なシーンです。次ミカサがアニに肩を貸すシーンもありました。ミカサとアニといえば、もう因縁だらけという感じですが、ミカサvs女型の巨人など、分かりやすいですし、最近でも私を殺すべきだと思ってるの、一触即発でした。2人が、共に戦い、ミカサがアニに肩を貸すところで、この2人の相互理解ところも徐々に進んでいくのだ。他にも戦闘シーンの注目シーンありました。例えばファルコの巨人化です。ファルコの見た目は、特殊な感じで、今までの顎の巨人と全然違います。このユミルの巨人だったり、ポルコ・ガリアードの巨人とは全然違って、新しい見た目です。この特徴としては口の中に口があるというところだったり、あとカギ爪です。ジークの、獣の巨人の脊髄液が入っているのもあるのかなとか、その辺りも、あるです。他にも、初めて巨人化したコントロールが全然できなかったのですが、地勢巨人の初回は、誰しもこんな感じなのです。ファルコがピークを助けるシーンありました。実は26話のレベリオ収容区での戦いの時には、この殺されかけたピークのことを、ファルコを助けていたのです。ファルコを今度は、ピークが助けるその辺りのこの関係とかも胸安です。次ガビの凶弾ですが、半寿たちに肩入れして読むので、どうしても、ガビナイショっと感じます。このフロックが撃たれた時に。ガビがサシャを撃った時の、この悲しい気持ちなんだっけという感じになるのですが、どうしてもこのスカッとしてしまう。この辺りの128話はこの、感動的な側面、本当にそう思っていいのかなところで揺さぶりが、自分にかかってくるなと思います。アルミンも、夢だった海にこうやって落ちていく、シーンもありましたし、仲間が、落ちていくシーンもありましたし、雷槍も、元々は、アニとライナーを倒すために、ライナーを倒すために作られたのですが、その作った武器が、今回改めて、自分たちに攻撃してきた。他にも、フロックの変化ところも注目です。フロックは、元々は人類を救えるやつは誰だって聞かれた時に、それは俺だと思ってしまったのです。悪魔がエルディアを救うと考えたのですが、最終的には、再びエルディアを救うのは俺だという覚悟を決めて、現在イェーガー派のボスとして戦っている状況、フロックなりに悪魔エレンがいない状況の中で、パラディ島を救おうとしている。このフロックの演説もありました。心臓を捧げようと、みんなを先導する感じで言っていたのですが、これもエルヴィンの影響を受けているです。エルヴィンは自覚的な詐欺師の方弁を使っていたのですが、フロックは、仲間たちに本気で言っている側面が大きいのだと。ピクシス司令の言葉も仲間たちを救うために言っている感じもします。細かい注目ポイントが色々ありますが、端折りました。他にも小ネタもあります。1つ目が戦闘シーンの交通整理です。キャラクターたちがたくさんいますが、うまく交通整理されて何が大事か明確になっていました。例えば敵も味方も賢いので、アズマビト家の整備士、これが大切だとフロックも気づいてです。さらに女型の巨人よりもアズマビトを攻撃しろそういう状況になって、さらには船を守れるかという戦いに行くのです。普通はもっと個別の戦いが勝った負けたになるのですが、この対局をしっかり描くあたりがさすが。次、オディハに関してです。キヨミ様たちが向かったオディハですが、南方マーレ実はこの南方マーレは、サシャのこの一家、サシャの父親達の祖先が南方マーレから来たと思います。ガビも、南方マーレの鉛とこの思っていたので、そのこの一族はそこから来た。世界を受け、世界が繋がっていることを受け入れるというこのサシャの父親の思想は、質字が実はあるのです。ただ、原作ではもう描かれない。横にも、目の描き方も印象的でした。この一見同一人物に見えるようなキースとマガトの描き方がまず一つありました。以前も、エレンとリヴァイで対比してやったりだとか、アルミンも最近です、この混乱がよくわかる、このコマを割ってです、同一人物なのに、この違うこと言ってるところもありました。こんな目の描き方も良かったです。マガト元帥という呼び方もグッときました。マガト隊長に元帥に変わった後も隊長と呼び続けるギャグが何度かあったのですが、これが最後に使われることで切なさを表す表現になっていました。マガト隊長はと聞いて、元帥だってばと、泣きかけてるピークの言葉があったのですが、ガビたちにとっては、元帥というよりも長い時間を過ごしてきた、隊長だったのですところも感じる、マガト隊長という呼び方です。現在の状況ですが、全ての大陸を踏み潰すのに4日かかるだろうという話がありましたが、これね風の谷のナウシカとかを思う、諫山先生も風の谷のナウシカには影響を受けてるって話があるので、そこら辺意識してるのかなとも思います。

進撃の巨人129話『懐古』の感想・ネタバレ

進撃の巨人129話『懐古』の感想動画

関連記事

127話『終末の夜』
128話『裏切り者』
129話『懐古』
130話『人類の夜明け』

コメントをするのは「自由」だ…