【進撃の巨人】第96話『希望の扉』考察・解説・感想【ネタバレ】

タキ

XYouTube もやってます。

進撃の巨人96話『希望の扉』のあらすじ

回想(845年~847年)

ライナーの回想の続き。
マルセルを失ったライナー・ベルトルト・アニは、このままでは帰れないことを悟り、3重の壁に侵入することを決める。
ウォール・マリアまで女型の巨人で移動し、壁の近くでベルトルトが超大型巨人に巨人化。
そして、ライナーは鎧の巨人になり、シガンシナ区内門を壊した。

壁の中に潜伏したライナー達は、壁内人類に紛れながら、始祖の巨人に関する情報を探る。
調査の限界を感じた彼らは、兵士になって中央憲兵に接近するべく、訓練兵団に入団する。

現在(854年)

無し(回想のみ)

進撃の巨人96話『希望の扉』で発生した伏線・謎

Qダイナ巨人が近くにいたベルトルトを無視した
(24巻96話)

A
(34巻139話)

関連進撃全話の伏線・謎まとめ

残された謎

Q
(24巻96話)

A
(巻話)

進撃の巨人96話『希望の扉』で解決した伏線・謎

進撃の巨人96話『希望の扉』の表現・対比

進撃の巨人96話『希望の扉』の考察・解説

進撃の巨人96話『希望の扉』の考察・解説動画

サブタイトル『希望の扉』の意味

追い詰められたライナー達から見たシガンシナ区の門(扉)は、希望の扉に見えた。
関連進撃全話のサブタイトルの意味を考察

ポイント

ライナーが始祖奪還作戦を継続した理由ですがその4人で向かって、ライナーたちが、エレンにの戦いをしているというそのライナーの気持ちがあります。ライナーが始祖奪還作戦を継続した理由ですがその4人で向かった時にリーダーポジションのマルセルが食べられてしまうんです顎の巨人が食べられると。アニとかベルトルトは帰ろうという立場一方でライナーだけが呼び止めるのです。そのライナーの気持ちとしてはその母親のことはが脳裏によぎったのです。お前なら必ず任務を果たせるきっと父さんもお前の成功を祈ってくれているからと言って口発調手発調で、今帰ったらどうなるかわかっているのかと説得したとこれはそのライナーの気持ちとしては、失態による鎧の剥奪も怖かったですしプラスで失敗したというところで家族への被害もあるというところさらにその母親の失望を避けたいみたいな自分が帰っちゃったら父親と暮らすという生きる希望とか夢がなくなってしまうその辺も含めてです、今は戻れないという気持ちがあったと思いますあとは、自分が真っさらになった状態かなと戦死という、幻想から少し覚めてマルセルに戦死にされたということを知ったし自分の弱さところも知ったと命を救われて顎を放置したという最悪の判断をしてしまったというところでそういう感情が入り混じって今は帰れないとライナーは思ったのです難しい言い方をすると、これは一つのライナーにとっての通過儀礼でライナーの心理的なステージが一個上がったという状況です最終的にライナーは、いやだまだ終わりたくないって言って壁を壊すという展開になりますその後、壁の中では母親と暮らすとか英雄になるという気持ちは一旦折れたんだけれども改めてまた死と奪還、それは世界のためだという大義名分を見つけて行動することを選んだんです人類の運命は俺達の手にかかっているって結構大々しいことを言っていますが時間がかかったって進むしかねえだろと言うのですそこから兵士になったとこれ入団時に人類を救うためですってコマがあったのですがそこの意味も実は違ったというところが描かれていますさらには読み返すとです、エレンとかライナー達の帰れなかった故郷に帰るという会話も深みを増すというところでこの辺の、ライナーの心理を逐一追っていくとまた読みごたえがあります一方でその一緒にいたメンバーのアニですアニがもういい帰ろうって言っていたシーンも31話を読んだ上で読み返すと結構印象が変わってその死と奪還作戦に向かう日の朝にアニは父親に戦士隊のチームを名誉マーレ人の称号も全て捨てていいから帰ってきてくれと言われていましたアニにとっては帰ることが最優先になっていたのですというところで帰れるチャンスがあったら帰りたいという気持ちがあったはずですアニだからこそ現実の嘘というかです虚偽に気づいていて何が名誉マーレ人だ、選ばれし戦士だ、全部クソったれで嘘つきだと言っていました自分自身も生きて帰らなきゃいけないんだよというそれだけが唯一の目的というところです世界の欺瞞に気づいているという状況ですマーレは名誉マーレ人とか言って利用するしエルディアもパラディ島を犠牲にしようとするし自分もマーレのためとか言いつつ父親の元に帰りたいが第一優先だというところでアニでしたライナーの方もライナーの方で次なる目的としてです世界を救うという大義名分を見つけて俺たちがここにいる意味だとこう自分を少し洗脳すりますすがれるものというか英雄願望みたいなところです英雄願望を改めて持って人類を救うために俺は頑張るのだと思い直したとこれはアニの発言と対比されています世界を救うという大義名分にアニの私は自分のために生きているのだというところと対比していますしケニーのですみんな何かに酔っ払っていないとやってられなかったんだという言葉に非常に思い出させるような発言ですライナーの場合は英雄という夢というか大義に酔っていないと自分を保てなかったのですと見えてきます96話またこれも小ネタがいくつかあるのですが何度も描かれるエレンと逆側の視点というところで超大型巨人がエレン達のことを1話で見ていたシーンがありましたこれとその対比されるのが今度また超大型巨人側からのエレンたちを見る視点ですそれがこのライナーの回想あたりで描かれていたのですがその際にこのエレン・ミカサ・アルミンの後ろでライナー、ベルトルトアニが3人でいるというところでこの3人同士は対比される存在表の主人公と裏の主人公のようなものかなと思います実際24話の表紙もこんな感じで3人ずつです対比される形で写っていたりすりますこのあたりを見てわかる通りエレンとライナーはの写し鏡だということが24話さらには25話のですエレンとの会話を通じて見えてきます次過去の謎が解けるというところで進撃の巨人を読んでいて細かいけれども少し気になっていたところの謎が解けました例えばね超大型巨人が襲撃した時に3体いるはずなのになんで女型の巨人がいなかったかというと疲れていたからだとかユミルが顎の巨人を手に入れた後に奪われなかった理由ですなんで顎の巨人1匹だけゲットできたのかというとライナーが逃げていたからというところが分かりますさらに超大型巨人が襲撃してきた時に大量の巨人がもういきなり来たのですがそれなぜかというとアニが叫びを使いながら巨人をおびき寄せていたからですさらにカルライターがすぐに来た理由も一番最初に実は入ってきた巨人だから周り先に行ったような機構集だったという話ですあとベルトルトの嘘の元ネタというところでウォール・マリア南東の山奥のおじさんですこのおじさんが色々ライナーたちに語ります自分は子供を置いて来てしまったと言うのですがこの人の話を聞いてベルトルトはエレに16話目でです嘘をついたのです僕たちは田舎の村から来てという嘘はもう完全にこの人のセリフを丸パクリしたという状況ですずっと同じ夢を見るのだとベルトルトは語っていたので本当毎晩夢に出てくるような状況なのでスラスラ話せたと思いますこれ余談ですけど他殺、おじさんをアニ達が殺したという説もありますが自殺かなということですどっちかというとこれライナーとかベルトルが自分たちが壁を壊したことで死んだ人とか苦しんだ人がいると気づいたはねそういう意味の方が大きいのではないかなということです
最後、他人種系エルディア人というところで血が穢れるから、あの権力の中心の人々は、他の人種を入れないというところです。ユミルの民を入れちゃったら、洗脳されるから、他人種系エルディア人の王政の元王政の人々は、人を寄せ付けなかったのです。さらには、この元使用人のヒストリアの母親が王政、議会に殺されたのも、血の問題だったところでこんな、少しした設定が徐々に明らかになっていきます。

進撃の巨人96話『希望の扉』の感想・ネタバレ

進撃の巨人96話『希望の扉』の感想動画

関連記事

95話『嘘つき』
96話『希望の扉』
97話『手から手へ』
98話『よかったな』

コメントをするのは「自由」だ…