【進撃の巨人】第124話『氷解』考察・解説・感想【ネタバレ】

タキ

XYouTube もやってます。

進撃の巨人124話『氷解』のあらすじ

地鳴らし1日目(マーレ国レベリオ収容区)

エレンの「すべてのユミルの民」に対する放送は、レベリオ収容区に住むエルディア人にも届いていた。
その中には、アニの父親の姿もあった。

地鳴らし1日目(パラディ島シガンシナ区)

エレンと戦い、疲れ果てたライナーは、シガンシナ区の民家で就寝。
コニーが、知性巨人になれるファルコを連れ去って、単独行動を開始。
アルミン・ミカサ・ジャン達は、残された兵団の兵士とともに巨人化した元仲間を倒す。
その巨人たちの中には、ピクシス司令の姿もあった

一方、巨人から逃げるブラウス厩舎の面々。巨人に追い詰められたカヤを救ったのはガビだった。
ニコロは「みんなの中に悪魔がいる」「森から出るんだ 出られなくても出ようとし続けるんだ」と言葉を残す。

巨人に追い詰められて死にかける訓練兵たちだったが、キース教官に救われる。

一件落着と思われたが、硬質化解除の影響は、地下室にいたアニのもとにも届いていた。
アニの硬質化が解除されて、ついに動き出す。

進撃の巨人124話『氷解』で発生した伏線・謎

Qルイーゼがミカサに見とれているのは何故?
(31巻124話)

Aかつて自分を救ってくれたミカサに再び見とれてしまう。その結果、雷槍の爆発に巻き込まれてしまう。ミカサに救われた命が、ミカサに見とれたことで、失われてしまう悲劇。
(31巻126話)

関連進撃全話の伏線・謎まとめ

残された謎

Q
(31巻124話)

A
(巻話)

進撃の巨人124話『氷解』で解決した伏線・謎

進撃の巨人124話『氷解』の表現・対比

進撃の巨人124話『氷解』の考察・解説

進撃の巨人124話『氷解』の考察・解説動画

サブタイトル『氷解』の意味

アニ・ライナー・3重の壁の硬質化が解除された。
カヤとガビの気持ちのわだかまりが解ける。
キースとスルマたち訓練兵の気持ちのわだかまりが解ける。
関連進撃全話のサブタイトルの意味を考察

ポイント

過去の場面の描写を再現するようなところがありました。意図的です。過去の展開を反復して描く、リフレインして描くところでクライマックス感を出しているという、諫山先生の意図です。例えば、無垢の巨人たちに襲われて、巨人に覗かれて絶望するシーンは、この過去にもありました。終わりだーという、絵の絵柄が全然違うんですが、懐かしいです。他にも巨人に囲まれるこんなシーンもあったのですが、このシーンも、こんな感じで完全に一致している。他にも、巨人をみんなでやって一斉に倒すシーンも今回あったのですが、この一撃で決めるのだと104期生たちが、みんなで、戦ったシーンを思い出しました。他にも、アルミンが巨人を倒すシーン、これはなんか共通点というだけですが、当時は、僕の体は動かないって言ってた、このアルミンがピクシス司令相手に、雷槍をぶっぱなして一撃で倒すというところがありました。この辺り全体見てです、進撃の巨人という作品は、初期の頃から1話して進撃の巨人、巨人を扱った作品だという凄さがあります。他にも、その初期とは違うんですが、過去の描写と重なるところありました。例えばこのガビが髪をくくるところは、鏡に向かって、やって髪をくくっていたのですが、エレンが、やって髪をくくって、戦い戦いと言っていたところと、明らかに、被せているです。伏線ではないと思いますが、ガビが、エレンと逆になったというか、エレン同様に戦う人物になった目的のために、進み続けるという、描写です。ガビがカヤを助けるシーンも、カヤから見た時の原映として、サシャの姿を、やっていました。その原映して自分を助けてくれたガビが、サシャに見えたというそういう表現があったのですが、今までこの30話分読んでいたからこそ、気づける楽しみがあるが、この進撃の巨人後半の良さです。二つ目、タイトルの氷解の意味ですが、氷解は、氷が溶けて後に何も残らないように、疑念や疑惑がすっかりなくなるこという感じですが、今回のタイトルの通りです、氷解色々としていました。例えば、その三重の壁がなくなって、巨人がすべて解放したこともそうですし、あとは、アニの結晶化が、溶けたこと、氷の比喩として見ると、氷解してるなという感じしました。さらには、ガビとカヤの憎しみとか、わだかまりが氷解した、溶けたところもあるです。カヤを助けたサシャ、そのサシャを殺したガビそのガビに、カヤとニコロが殺そうとしていた、憎しみの連鎖が生まれていたのですが、それが、解消されました。私は人を何人も殺したと、それが私の悪魔って、それぞれの悪魔がいるのだという話をしていました。この時にニコロが言っていた、森から出るのだという言葉も、重要なキーワードかなと、作品のメッセージとして、森から出るのだ、出られなくても出ようとし続けるのだは、サシャの父親、過去の罪や憎しみのせいをのは、大人の責任で、森の中にいると、殺し合いもあるし、憎しみの連鎖もあるが、そこから出ようとし続けなきゃいけないんだという話を、改めて思い出しました。憎しみの連鎖を終わらせるためには、サシャの父親のように許すこともそうですし、自分の中の悪魔に気づくという、ニコロ、ガビのように相手を悪魔と、断言して断罪しないところも、色々とあるのだと、憎しみの連鎖が止められるのかというところは、進撃の巨人の世界の、ミクロなところでは達成したのですが、全体通じて果たして達成できるのか、ミクロな視点で憎しみの連鎖は解消できるのかところが、一つ注目ポイントです。三つ目、ピクシス司令です。無垢の巨人化したピクシス、アルミンの手で、死んでしまったわけですが、実はこれアルミン、エレンとアルミンを、最初に助けてくれたのはピクシス司令だったとアルミン、エレンを信じて、任務を始めてくれたのもピクシス司令だったその辺りのことを、考えながらこれ見ると、グッときます。ピクシス司令、当時です、超絶美女の巨人になら食われてもいいんじゃがと、冗談言っていて、この最後かなと思ったのですが、結果的には、アルミンに、仕留められるという作用でした。うがった見方をすると、アルミンは、超絶美女かもしれないので、その観点で見ると、アルミンに倒されて本望だったかもしれないですが、これは伏線ではなかった。4つ目、ナイル・ドーク死亡これ気づきにくいのですが、憲兵団司団長のナイルも、死んでいました。エルヴィンと、妻のマリーを取り合ったりだとか、子供2人妊娠中だったりだとか、ナイルは物語に絡んでくるのですが、子供がいるところでファルコたちには、俺はもう妻や娘たちには会えないが、娘たちには伝えたいことがまだまだあったと君は、まだ帰りを待つ家族もいるし、このまま帰りなさいと、子供への愛情を見せていた、ナイルだったのですが、今回、無垢の巨人化してしまって、殺されてしまったと、しかも、その相手が、ガビ以前はガビとファルコを逃がしたのですが逃がした相手であるガビに殺されてしまうところが、残酷です。深読みすると、どんな優しい人間も対話不能な相手になってしまったら、殺し合いせざるを得ないという、こんなところは、進撃の巨人っぽいなと思います。ナイルは大人ところで大人が始めた、罪や憎しみの連鎖を子供に受け継がせないというところはあったのですが、それも、対話可能なときはそうだったが、巨人になってしまったら、食べる食べられるという関係になってしまう、この世界残酷です。この残酷な世界、ガビが、ナイルを殺したという、自分が助けたガビに殺されてしまうところを読者だけが気づくところも、しんどいポイントです。5つ目、ルイーゼの登場ですが、ミカサ大好き少女ルイーゼ、成長して調査兵団に入って、フロックと共にイェーガー派となりました。このルイーゼが、なぜかこの端っこに出ています。なんなんだろうという感じですが、このミカサが巨人討伐する、端っこでやってルイーゼの姿がだけありました。この後瀕死の状態で再登場するので、雷槽の破片で負傷していたところを描いているのかなという気がします。あとは、ミカサに助けられたこのシーンありました。ルイーゼが見ていたこのシーン、このシーンの再現だと。次、ジャンの冷静さという話ですが、ジャンが冷静でした。状況解説役、本来はアルミンの役目だと思いますが、そうじゃなかったと。エレンは始祖を掌握したなら、巨人は全て制御できるのだってアルミン言ってましたが、このエレンはこうあるはずだというアルミンは囚われている状態ですが、ジャンは冷静に、この現在の状況を見ていると。ジャンとアルミンってなんか補い合うキャラクターというか、2人とも対局を見る指揮官側だと思いますが、こんな場面を見ると、このアルミンがうまく機能しないときは、ジャンが、冷静にやる。このジャンの発言は、俺たちにはどうすることもできなかったは、自己憐憫に近いというか、自分に言い聞かせているようにも聞こえました。エレンを憎しみたくない気持ちもあるのかもしれませんが、その様に感じる一言があったりだとか、あとは、この大虐殺の恩恵を受けるのは俺たちだ。ヒストリア含めた104基地や調査兵団の仲間が大事だは、この夕暮れの良いシーンが、お前らが大事だからだ、他の誰よりもだから、世界中の人を滅ぼすんだよところで重たい意味になるが、進撃の巨人らしいね。よく見えた描写というのも後から見ると、重たい意味を持つところが、進撃らしい。ジャン、最終的にファルコをこうやって確保していたのですが、これも冷静です。巨人化させられた誰かに食わせれば一人救えるところで不穏分子でありますし、反逆者になり得る力というのもある。
命を救う力ところもありますから。ジャンの冷静さに、コニーが暴走をしました。ラガコ村の母ちゃんに食わせると話していましたが、コニーの母親は一般人無垢の巨人化して生かされていますが、この知性巨人をあえて一般人に入れるなんていう、状況絶対来ないです。だからこそ、コニーは今しかないところで母ちゃんに食わせると言います。そう考えると、コニーの暴走も親のことを思うと仕方ないよな。コニーが、アルミンに、お前だってベルトルト送ったから、甦ったんだろうがと言っていました。アルミンは、何も言えないと。リヴァイのエルヴィンへの友情とか優しさとか、嗜欲とかもありますし、エレンの感情が招いた、諸々の上になり立っている自分の生存ところで何も言えなかったのです。結果的にアルミンは、後ほど話しますが、行動で示すという選択をしていきます。8つ目です。シャーディス教官がはっこよすぎたところで巨人と対峙した際はただ腰を抜かしていると教えた覚えはないぞと、立体機動装置をつけろ、まだ旧式が残っていると言っていました。深読み、穿った見方をすると、旧式はキース自身のことを言っているような感じです。旧式のキースがここに来て活躍したところもあると思います。助けた相手は28話で出てきた、この新兵のスルマです。訓練兵の一人で、こんな訓練意味がないと言って、シャーディスをボコボコにしたメンバーのうちの一人でした。シャーディス教官の歴史は、あのーなんかグッとくるものあります。無能なばかりに自分は救うことができませんでしたって一話で出ていたのですが、実は調査兵団団長で特別だと思っていたが、自分は特別じゃなかった。28話で再登場した時は、あえて自分を攻撃することで、訓練兵たちを救ったりもしていたのですが、そこに来て、今回、この訓練兵たちに憎しみを持たずに、助けるところでかなり格好良いキャラクターです。あとですがこの訓練兵団でいい立場ですが、ワインは飲んでいなかったのですところもまぁ分かります、巨人化していないので。こちらに関して小ネタです、ソウルグッドマンというブレイキングバットという海外ドラマがあるのですが、その悪徳弁護士というキャラクターがこれ出ています。ブレイキングバット見てる人にしか伝わらないでしょうが、諫山先生が好きな、キャラクターです。

進撃の巨人124話『氷解』の感想・ネタバレ

進撃の巨人124話『氷解』の感想動画

関連記事

123話『島の悪魔』
124話『氷解』
125話『夕焼け』
126話『矜持』

1 COMMENT

自由を手に入れたナナ

「氷解」で、ジークの力で生まれた無垢の巨人たちが、自由に動き回れているのはエレンの制御が無いからですが、どうしてエレンは操ることをしなかったのでしょうか?

返信する

コメントをするのは「自由」だ…