「進撃の巨人の漫画は何で読むべき?」
「単行本とKindleどっちが良いの?」
よく質問をいただくので回答します!
進撃の巨人の漫画はどうやって読むのが良い?
電子ですね!
マガポケ&Kindleで買って、パソコン(大画面)で見ることが多いかもです!— タキ@進撃のオカピ考察系Youtuber (@kaisetsuya) January 10, 2021
結論から言うと、私は「Kindle版(電子書籍)」で集めています。
Kindle版のメリットは下記の通り
- いつでもどこでも読める(旅先、移動中)
- 家の保管場所に困らない
- 単行本(紙媒体)より少し安い
電子版で持っておくと「スマホでサクッと読みたい」時に便利です。
逆にじっくりと大画面で読みたいときは「パソコン or タブレット」で読んでます。
進撃の巨人を「電子書籍」で買うデメリットは?
一方で以下のようなデメリットもあります
- 単行本(紙媒体)の裏表紙が見られない
- スマホだけで読むと少し物足りない(?)
進撃の巨人の単行本の裏表紙は「徐々にキャラクターが減っていく」演出や「陣営が変わっていく」ような描き方がされています。しかし、電子版だとカットされているところなのでちょっともったいないかもしれません。
また、タブレットやパソコンを持たずにスマホの小さな画面で見ると描きこみが読み取りきれず少しもったいないかもしれません。ただ、これも今どきはスマホで読書が当たり前ですし、私も全然スマホで漫画読むので、そこまで気にしなくても良いかも。
タキ
電子書籍(Kindle)とマガポケどっちが良い?
過去の話をまとめて買うなら断然Kindleのほうが良いと思います。
マガポケだと「進撃の巨人の巻末の嘘予告」がないので勿体ないですね。
値段的にもKindleでまとめて買ったほうが安いはずですし、まとめて読みやすいです。
進撃の巨人の最新話はどうやって読むべき?
進撃の巨人の34巻(最終巻)発売前に「最新話」を追いたくなったなら「マガポケ」or「雑誌本誌(別マガ)」の2択ですね。
🙋🏻♂️ご提案
「進撃の巨人」単行本派の方も、最新話を追ってみてはいかがでしょうか…?①別冊少年マガジン(本誌)
・特典つき
・1月9日号を買うと2話読めてお得https://t.co/f2iFFA9Cob②マガポケ(公式アプリ)
・毎月9日0時に150円で読める
・34巻分を集めても750円で済むhttps://t.co/5XDogzuVRJ pic.twitter.com/BBEyAHkBqr— タキ@進撃のオカピ考察系Youtuber (@kaisetsuya) January 8, 2021
別冊少年マガジンとマガポケの違いは?
ざっくりまとめると以下の通り
①別冊少年マガジン(本誌)
- 特典がついている号もある
- マガポケより高い
- 他の漫画も読める
②マガポケ(公式アプリ)
- 毎月9日0時に150円で読める
- 34巻分を集めても750円で済む
という感じです。
迷ったらマガポケで最新話を買っておけば良いと思います!
1月11日現在だと「マガポケで135話以降の話」を買えばOKです!
タキ
別冊少年マガジン(本誌)を買う価値は?
「リヴァイ兵長の缶バッジほしい!」「最後の巻だけは記念品として雑誌でも保存しておきたい!」という人は、別冊少年マガジンの雑誌の方だけ買うのもありだと思います。
あと、進撃の巨人以外も楽しみたい人ももちろん雑誌の方が良いでしょう。ちなみに別冊少年マガジン(電子版)を買うと、特典はついてこないのでご注意ください!
雑誌版はAmazonでも買えるのですが、買い占められて中古で売られたりして高額な場合もあるのでご注意ください…
下記動画で3分程度でまとめて紹介しているので興味あればどうぞ!
まとめ
1巻から最新刊までまとめて集めるなら以下の3つの選択肢があります
- 単行本(紙媒体)
- Kindle版(電子版)
- マガポケ ※オススメしない
個人的にはKindle版を選択していますが単行本(紙媒体)もありだと思います。
タキ
最新話を追うなら、以下の2択です
- 別冊少年マガジン(雑誌)
- マガポケ ※オススメ
マガポケのほうが安いので
①基本的にはマガポケで買う
②特典が気になったら雑誌で買う
で良いと思います!
タキ